●仕事に行くのは嫌だけど行かないと…
●人間関係はいいけど仕事を辞めたい
仕事を辞めるか頑張るか…悩み続ける人がいます。

ここでの一番の問題は『悩んで何もしない』です。
この記事では、そうならないような考え方と提案をしていきます。
内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…

・営業・販売の仕事を18年
・店舗管理(店長職)を通じて多数の社員を育成・教育
・自身も会社を退職して独立・起業した経験あり
この記事では、以下の2点についてお話しします。
・辞めたいと思ったら『転職活動』を始めてみる
この記事を読むことで、今の悩みのループではない選択肢を手に入れることができます。
それを確認してみて下さい。
目次
【いつまで?】仕事を『辞めたい』と『頑張りたい』が交互に

悩み『続けている』わけなんですが、それっていつまでなんでしょうか?
ちょっと想像してみてもらいたいんですよね。
【データで解説】人生の長さを想像する


厚生労働省の『簡易生命表(令和2年)』によると、2020年の日本人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳でした。

まずはこれを想像してみて下さい。
今あなたが20代なら、後60年〜70年くらいは人生の時間がありますし、それ以上かも知れません。

では、仕事をする期間はどうなるでしょう。
人生の中での仕事をする期間



2025年4月からは、これが義務化されます。
今後も引き上げられることが予想され『70歳定年制』はもう現実的で、さらに伸びるかも知れません。
つまり、あなたが20代なら50年くらいは仕事をする(もしくはそれ以上)のが普通という時代になるのです。


後50年仕事をすると考えたら、『辞めたい』と『頑張りたい』を繰り返し続けるのは大変だと思いませんか?


仕事に対して前向きな材料がないとやってられません。
悩み続けるのはしんどいし、変わらないと『どうでもよくなる』んですよね。


次に詳しくお話ししていきます。
仕事を辞めたいと思ったら始めるべき『転職活動』


思い始めたその瞬間から行動するべきです。
別に『転職活動』をしたからといって、絶対に転職をしないといけないわけではありません。
『転職活動』を通して、選択肢が広がることに意味があるんですよね。
何もしなければ、今のままだし…
でも、『転職活動』ってどういうことから始めたらいいんですか?


非常に単純で簡単なことです。
『転職活動』のスタートは登録すること
転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

登録することで、様々な情報を得ることができるからです。
この情報に触れることが大事です。
人は情報によって刺激され、新しい道が見つかったり考え方が変わったりします。
『転職サイト』に登録することで、いい意味で強制的に情報を得ることができるんです。
【リクナビNEXT】の登録は無料です。


なので、登録者から料金を取る必要はないんですよね。
なので、登録して損することはないんです。
そうして得た情報を元に、自分がしたいことを探して下さい。
新しい情報を得ることで、現状の自分を知ることだってできるんです。

仕事選びは慎重にするべきですが、行動はできる限り早くすることをオススメします。
まとめ
✔︎人生と仕事のする期間の長さを考えると、悩み続けるって意味ない
✔︎何をしたらいいかわからないなら『転職活動』で選択肢を増やす
今が仕事と向き合う時なのかも知れません。

これを突き詰めて考えて行動すると、現状を変える一歩目が踏み出せるんですよね。
●リクナビNEXT
最近のコメント