●職場のあの人に会いたくない…
●また仕事が始まるかと考えると憂鬱
鋭気を養う休日、その終わりが近づくにつれ気分が落ち込む人がいます。

そのギャップを抱え続けることは、あなたのためにはなりません。
この記事では、そんな時の対処法をお話ししていきます。
その前に少し、私の自己紹介を…

・営業・販売の仕事を17年
・店舗管理(店長職)を通じて多数の社員を育成・教育
・自身も会社を退職して独立・起業した経験あり
休み明けに『仕事を辞めたい』と感じる理由は様々ですが、この記事では以下の3点に絞って話を進めていきます。
・労働時間の問題
・仕事内容の問題
その上で、以下の2点の対処法を示していきます。
・次を考える『転職活動』
この記事を読むことで、今の悩み続ける現状を打破するきっかけを掴めます。
そして何を始めるべきかもわかるでしょう。
読み進めて確認してみて下さい。
目次
休み明けの度に仕事を辞めたい理由【3つの要因】

冒頭で、『休み(=自分の時間)』と『仕事』とのギャップが大きいという話をしました。


ギャップはその瞬間は我慢できますが、継続的になるとそのストレスは尋常ではありません。
まずは、そんな『ストレスの原因はなんなのかを』考えていきましょう。
【休み明けに仕事を辞めたい】人間関係の問題
仕事の悩みで常に1位なのが、『人間関係』の問題です。

なので対応方法としては…
・その場から去る
しかないんですよね。
自分次第ってことか…


その中で『職場で必要な最低限のコミュニケーション』というものがあります。
それは以下の2つです。
・『報告』『連絡』『相談』をする
この2つは、業務を円滑に行うために最低限必要な項目です。

貢献しているにも関わらず『人間関係の問題』が起きるなら、そもそもその職場に問題があるということなんですよね。
次に、最も深刻な職場の人間関係の問題について取り上げます。
ハラスメントを受けているなら即逃走

そうでないと、あなた自身が潰れてしまう可能性大です。
理不尽な言動、仲間はずれ、身体的苦痛を強いられる、人格を否定されるなど、精神的な苦痛を強いられていると感じるのであれば、何度も言いますが即行動です。


急を要する場合は、そちらを読んでみて下さい。
【休み明けに仕事を辞めたい】労働時間の問題

まずは基準を示します。
適正労働時間は1日8時間、週40時間
月の残業時間が100時間以上、もしくは2ヶ月〜6ヶ月の月の平均残業時間が80時間以上
→長時間労働における過労死のライン
月の残業時間が45時間を超えて長くなるほど、健康被害のリスクが徐々に高くなる
この基準に照らし合わせて、自分がどの状態なのか把握してみて下さい。


記録にもつかない仕事をするのは、評価もされませんし何かあっても黙殺されるものです。
労働環境というのは、その組織に根付いた文化なんですよね。

【休み明けに仕事を辞めたい】仕事内容の問題



単純にその仕事が好きでないのかもしれないし、つまらないと感じているんです。
そういった仕事を辞めたいと感じてまで、続ける必要はありません。

問題は『判断できるかどうか』です。

それは仕事に打ち込むきっかけになるんですよね。
自分で選んで決めてやりたい仕事をすることは、あなたを強くし豊かにするんです。
それを探すことは、あなたにとっても周りにとっても利益になることだと言えるんですよね。

続いては、そんな時の具体的な行動方法をお話ししていきます。
休み明けの度に仕事を辞めたい理由【対処法】

ここでは以下の2つの対処法をお話しします。
・未来を見つける前向きな一歩『転職活動』
仕事から即逃走したい場合は『退職代行』を利用する
絶対に止められるし、怒られてしまいそうだし…


これを利用することにより、その瞬間から仕事に行く必要が無くなり、上司と話す必要も無くなります。
『退職代行』を利用して仕事を辞める



このやり方で、終わらせてしまったらいいんです。


休み明けの度に辞めたいと思う職場から、これで脱出できると思えば格安と言えるんですよね。


放っておいても何も変わりませんから…
自分の未来のために『転職活動』を始めよう

思い始めたその瞬間から行動するべきです。
別に『転職活動』をしたからといって、絶対に転職をしないといけないわけではありません。
『転職活動』を通して、選択肢が広がることに意味があるんですよね。
何もしなければ、今のままだし…
でも、『転職活動』ってどういうことから始めたらいいんですか?


非常に単純で簡単なことです。
『転職活動』のスタートは登録すること
転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

登録することで、様々な情報を得ることができるからです。
この情報に触れることが大事です。
人は情報によって刺激され、新しい道が見つかったり考え方が変わったりします。
『転職サイト』に登録することで、いい意味で強制的に情報を得ることができるんです。
【リクナビNEXT】の登録は無料です。


なので、登録者から料金を取る必要はないんですよね。
なので、登録して損することはないんです。
そうして得た情報を元に、自分がしたいことを探して下さい。
新しい情報を得るごとで、現状の自分を知ることだってできるんです。

仕事選びは慎重にするべきですが、行動はできる限り早くすることをオススメします。
まとめ
✔︎人間関係の問題は自分では解決できない
→どうしようもない人間関係からは、即逃走
✔︎労働環境の基準を知ることと、サービス残業は絶対にダメ
✔︎やりがいある仕事を見つけることは、あなたの利益につながる
『休み明け』というのは定期的かつ頻繁に訪れるものですよね。

今がそれを変えるチャンスです。
すぐにでも動き出して下さい。
最近のコメント