●仕事を辞めたら、お世話になった人を裏切ることにならない?
●今の仕事を辞めて、新しい仕事は見つかる?
『退職すること』を自分が悪いと思う人がいます。

一番の『悪』は何もしないことです。
この記事では、仕事を辞める時の『考え方』と『行動方法』についてお話ししていきます。
内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…

・営業・販売の仕事を17年
・店舗管理(店長職)を通じて多数の社員を育成・教育
・自身も会社を退職して独立・起業した経験あり
この記事では、以下のことをお話しします。
→『人間関係』『仕事の成果』
・仕事を辞めたいと考え出したら『転職活動』
『悪いと思って行動しない』から『同じ思いにならないように行動する』、この発想の転換がこの記事を読んでできれば幸いです。
読み進めて確認してみて下さい。
目次
仕事を辞めたいんだけど自分が悪いのかな?


→『人間関係』を気にして自分が悪いと思う
・仕事で結果を出せてないのに辞めることに抵抗がある
→『仕事の成果』を気にして自分が悪いと思う
この2つについて考えていきます。
『人間関係』が原因で仕事を辞めるのを悪いと感じる
一つ目は『人間関係』による仕事の辞めにくさですね。



そうやって人間関係のしがらみに巻き込まれると、抜け出すのが難しくなります。
『人間関係のしがらみ』によって、自分がしたいことや、前向きな行動のきっかけを失うことってよくあるんですよね。

今この瞬間の気まずさで、自分の可能性を無くしてしまうことは避けて下さい。
『仕事の成果』が原因で仕事を辞めるのを悪いと感じる
二つ目は『仕事の成果』による仕事の辞めにくさですね。



ある点に到達したら、次の目標が用意されます。
そうやって成長を求め続けるのが会社なんですよね。
なので、成果が出てないと悩むのは終わりがないということなんです。

でもそれと、仕事を辞めるということは別の話なんです。
仕事を辞めたいと思ったら『転職活動』を始めよう


次の道を模索することで、『悪い』なんて思ってる場合では無くなるんですよね。
でも、転職活動って何から始めればいいんですか?




マイナビの転職サイトに登録すると、様々な転職情報をもらう事ができ、自身の適性も把握できます。

情報が選択肢に変わるからです。
『転職サイト』への登録は無料です。


じゃあ登録してみようかな。


登録することに損はないので、是非行動してみて下さい。
まとめ
✔︎人間関係で悩んでも解決しない
✔︎仕事の成果には終わりはない
✔︎辞めたいと思ったら『転職サイト』に登録する
『悪い』と思うのは、自分への自信のなさの表れなのかもしれません。

動き出しましょう。
●マイナビジョブ20’s
最近のコメント