●仕事を辞めたい時の準備って?
●勉強する時間が取れない…
仕事を辞めたいのであれば、勉強することをオススメします。
無策のまま仕事をだけを辞めると『同じことの繰り返し』になる可能性が高いからです。


内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…

・営業・販売の仕事を17年
・店舗管理(店長職)を通じて多数の社員を育成・教育
・自身も会社を退職して独立・起業した経験あり
この記事では、以下の『すぐできる3点』をまとめてみました。
・『本を読む』という基本的で効果的な勉強
・勉強時間を確保するための時間の有効活用
この記事で紹介する勉強とその方法は『実践的なもの』です。
習得すると、今後の仕事人生にも必ず役に立つでしょう。
目次
仕事を辞めたいなら勉強してみよう【転職活動のススメ】

勉強方法で有効なものに『人に会う』ことがあります。
これによって得られるものに以下の『2つ』があります。
②体験

この対人スキルは、どんな仕事をするにも必ず役に立ちます。
そんな知り合いもいないし…

そこでオススメの方法をお話しします。

転職活動は文字通り『転職』するための活動ですが、活動を通して色んな人と出会うこともできます。
転職活動のススメ
『転職活動』には以下のメリットがあります。
・自分の市場価値を確かめることができる
・多くの仕事と働き方の情報が得られる



マイナビの転職サイトに登録すると、様々な転職情報をもらう事ができ、自身の適性も把握する事ができます。

全てはそこから始まるからです。
『転職サイト』への登録は無料です。


じゃあ登録してみようかな。


あなたの役に立つこと間違いありません。
仕事を辞めたいなら勉強してみよう【人生が変わる本】

勉強方法の王道といえば『読書』です。
本は情報の宝庫なんです。

色んな本がありますが、一つオススメの本を紹介します。

【オススメ】人生が変わる本
著者は『藤原和博』さんです。
著者は元はリクルートの営業・マネジメントをしていた人で、公教育の分野に転身し、東京都の義務教育初の民間人校長になった人です。
この本のポイントは、3つの分野を確立して希少性(レア度)の高い人材になるということです。
一つの分野だけで成功を得ることができないわけではないですが、それは限られた人にしかできません。
一つの分野で100人に1人(誰でも達成可能)の人材になり、それを3つに増やすことで他にはいない人材になれるという論理です。

本からもらう影響力は、投資した分の何倍にもなって返ってきます。
この本ではタイトルにあるとおり、『1%(100人に1人)』になる方法が、具体的に書かれています。
勉強になることもさることながら、読み物としても面白いのでオススメです。
仕事を辞めたいなら勉強してみよう【時間の有効活用】


勉強で効果的なのが『無駄時間を減らす』です。
勉強するためには、勉強する時間を確保しないといけません。
そのためには『今無駄にしている時間』を見直し、勉強する時間を確保するんですよね。
簡単にできる時間の確保に、以下の3つがあります。
・早起きをする
・休みの日を計画的に
掘り下げていきます。
出勤(移動)の時間を勉強に充てる

本を読むこともできますし、YouTubeや音声メディアで情報を仕入れることもできるんです。
現代社会では思った以上に移動している時間が長いものです。
そこは絶対に無駄にしてはいけないんですよね。
早起きをする

特に頭を使う作業は、朝がオススメです。


実践して自分の生活習慣をコントロールできるようになって下さい。
非常に有益な技術になります。
休日は計画的に

今回お話しした『転職活動』をするのも休日です。
ただそれだけではなく、仲のいい友人や大事な人など、人と会って刺激を受けることも大事なんですよね。

まとめ
✔︎『転職活動』はそれ自体が勉強
✔︎本を読むことは最大に有効な勉強法
✔︎自分の生活習慣をコントロールして時間を確保する
『勉強、勉強…』と言ってきましたが、時には遊ぶことも必要です。
自分の趣味に没頭する時間、友人や恋人や家族と何かをする時間、そういう楽しい時間は活力になり行動力に変わります。
重要なことは計画性で、オンとオフの切り替えが大事なんですよね。
そうして『勉強』を初めてみてください。
必ず人生は好転し始めるんですよね。
▼この記事で紹介した本▼
最近のコメント