着物屋店長の一日【成果に直結する行動を目指して】

店舗運営・実践
さとし
さとし
私、さとし。
着物の営業・販売をしています。
この道15年、お客様とともに、着物の輪を広げてきました。
今は、店舗の店長をしてます。
店長の一日の仕事って、どういうことをしているんですか?
和夫くん
和夫くん

今回はこんな疑問に答えながら、毎日の行動を見つめなおしたいと思います。

 

店長の仕事は多岐に渡ります。

特に着物屋店長の『仕事の権限』は広いんですよね。

方向性の作成
計画の立案
人材採用・育成
商品手配と企画
緊急事態(事故・クレーム)対応
etc…

独立個人事業主ばりの、総合的仕事量です。

 

すべての仕事を一人でやっているわけではないのですが、すべてに責任があるので主体的に行っている仕事だと言えます。

 

ただ今回は、『日々』というところに絞って掘り下げます。

毎日の主たる仕事というと…

①接客【営業】をする
②部下のモチベーションを管理する
③個別ミーティングを行う

この3点が重点実施項目ですね。

 

簡単に言うと…

さとし
さとし
成果に直結する行動!!

なんですよね。

 

掘り下げていきます。

プレイヤーとしての店長

店長は管理者でありながら、『率先垂範をするプレイヤー』なんです。

 

今の時代、ただ管理するだけでは『リーダー』とは言えないんですよね。

『リーダー』とは、自らの背中で人を引っ張る、そんな存在なんです。

変化するお客様の状況に対応するには【接する】しかない

お客様の状況は刻一刻(こくいっこく)と変化していくものです。

店長は、その変化を敏感に察知しないといけません。

 

報告を受けることも大切ですが、やはり店長自らお客様に接していくことで、その変化に気づかないといけないんです。

その為に、店長は接客・営業の最前線に立たないといけないんですよね。

 

人から見えないところで、事務作業ばかりしていてはいけません。

現実には、この事務作業も猛烈にあります。その効率化を目指すことも重要であると言えます。簡単に言うと『任せられる仕事は任す』です。

本日、決め切る『熱意』の販売

着物屋さんなので、やっていることは着物の『商売』です。

『着物の商売』は、準備をして動員をかけて販売をしていくという形もありますが、やはり目指すべきは『本日決め切る販売』です。

これが出ると、状況が一気に好転するんですよね。

 

なので、店長はいついかなる時もそのチャンスがきたら、その行動をとれるようにしておかなければならないんです。

その緊張感を途切らせないことが、店長の存在感になっていくんですよね。

誤解がない様にお願いしたいのですが、『決め切る熱意の販売』というのは、強引に売るということではなく、チャンスを逃さないというニュアンスです。

部下に勇気と行動力を与える

店長の日々の主たる仕事は、部下(従業員)のモチベーションの管理です。

 

店長の存在は重要ですが、一人ですべてをやっているわけではないし、店長が不在の時だってあります。

店長は『チーム作り』が大切なんです。

営業現場は工事現場と一緒【油断は大敵なんです】

モチベーションというと、精神論っぽく聞こえて『気合と根性』みたいな話になってしまうかもしれません。

 

 

営業の現場も、そこに立っている以上、一定の緊張感を保たないといけません。

チャンスを逃してしまうという意味もありますが、『事故』につながる危険性があるんですよね。

 

 

工事現場と違って『ケガをする』なんてことはほとんどありませんが、営業の現場ではお客様が常に見ていると考えるべきなんです。

大きなクレームやミスや機会損失は、大体がモチベーションが下がって油断している時に、その足元をすくわれるように発生するものなんです。

 

なので、店長はその『緊張感を保つためのモチベーション』を管理し続ける必要があります。

これはただ、現場をピリつかせるということではありません。

コミニケーションをとって緊張をほぐす、この『モチベーションのかけ方』も大事になるんですよね。

 

『頑張ろうという気持ちと適度な緊張感がバランスよくある状態』をつくり続けるのが、店長の仕事なんです。

個別ミーティングの重要性

着物の営業は、点ではなく線です。

その場限りではありません。

お客様と長い関係性を築くことが重要なんですよね。

 

『お客様の状況を正しく共有する』にも、『従業員の状態を見極める』にも、個別ミーティングの頻度が重要になります。

 

店長の仕事を突き詰めると『お客様と接する』か『従業員と接する』、この2択だけでいいんですよね。

それが成果に直結する行動だからです。

 

個別ミーティングは基本的に『話を聞く』という意識が大事です。

店長はどうしても、自ら話していることが多い職種です。

なので、個別に話をする場合は従業員の『言葉』を拾ってあげるのが大切なんですよね。

 

それを意識すると、『より真実に近い情報』と『従業員とのコミニケーション』を得ることができます。

確実に店長の仕事の能率が上がりますよね。

まとめ

そんな感じで店長の一日は、今日も瞬く間に過ぎ去っていきます。

『瞬く間に過ぎ去る』ということは、仕事が充実しているということです。

そんな時は、成果もよく出るんですよね。

 

逆に『暇なとき』=『仕事に取り組んでいない時』はやっぱり成果は出ません。

店長は『日々、どんな仕事をするか』を突き詰めないといけないんですよね。

 

では、よき『きもの』ライフを(^^)y