●どうしても仕事へのやる気が出ない
●モチベーションが上がる仕事ってあるのかな?
仕事へのモチベーションが上がらなくて、辞めたいと思うことがあります。

モチベーションが上がらない状態って、苦痛でしかないからです。
その状態からの自分の解放は、得策だと考えます。
この記事では、モチベーションが上がらない苦痛の話と、そこからの脱却についてお話しします。
内容に入る前に、少しだけ自己紹介を…

・営業・販売の仕事を17年
・店舗管理(店長職)を通じて多数の社員を育成・教育
・自身も会社を退職して独立・起業した経験あり
この記事では、以下のことについてお話しします。
・モチベーションが上がらない外的要因
・現状打破のためにすること
モチベーションの上がらない仕事を続けることは、あなたとあなたの周りに悪影響を与えます。
この記事を読むことで、それを知って改善の行動が取れるようになります。
【観察】モチベーションが上がらなくて仕事を辞めたい



まずはモチベーションの上がらない日々を、客観的に観察することから始めていきましょう。
やる気のない日々の仕事のルーティン
モチベーションが上がらない仕事の1日の話です。

そう思いながら読み進めてみて下さい。
仕事へのモチベーションの上がらない場合の『出勤』

満員電車に揺られて『行きたくないところに今日も行く』って考えると、苦痛ですよね。

出勤時間は長いものです。
その時間を有効活用すればいいんですが、モチベーションが下がると無意味に過ごしているものです。

仕事へのモチベーションが上がらない場合の『目標』

『やりがい』と捉えたらいいのですが、モチベーションが低い状態の目標は負担でしかありません。

目標が負担になる仕事を続けると、『老い』のスピードが早まります。
モチベーションの低下は、あなたが持っている魅力を削ぎ落としているんです。
仕事へのモチベーションが上がらない場合の『人間関係』

なので大体の場合、馴れ合いの関係になります。

文句を言い合うだけの人間関係は、そこから離れることを難しくします。

文句ばっかり言って居続ける人を…
モチベーションの低下はやはり、あなたの魅力が失われる危険性が高いんです。
仕事へのモチベーションが上がらない場合の『出世』

当然、『出世』とは程遠いですよね。

出世だけが仕事の全てではありませんが、やはり向上心の持てない仕事はつまらないものですよね。
その状態を長く続けることは、あなたにとっては良くないことだと感じます。

それを考えていきましょう。
『仕事を辞めたい』とモチベーションを下げる外的要因


ここでは、そのモチベーションの下がるきっかけを以下の3点にまとめて話していきます。
・『人間関係』に悩んだ
・『仕事内容』が自分には合わない
給与に納得がいかないことでモチベーションが下がった
頑張りに対して少ないように思えて、仕事への意欲がなくなっていったんですよね。


自分の仕事内容と待遇に納得いかないのは、自分の行動次第で改善することができるからです。
ここは踏ん張って、ありたい自分を目指すきっかけにしてもらいたいものですよね。
人間関係のしがらみにモチベーションが下がった


なので、どこかで『諦め』をつけるべきです。
あなたのモチベーションが他者によって下げられているのは、勿体無いと考えるべきなんですよね。
仕事内容が合わないことでモチベーションが下がった
向いてないと思うと、仕事への意欲が下がるんです。


仕事の『向き不向き』は必ずあって、むしろそれに気づけたことを幸運に思うべきです。
好きなことはモチベーションを向上させ、好循環をもたらします。
それを探す意欲が失われないうちに、行動してもらいたいですね。
【現状打破】仕事のモチベーションを上げるために

モチベーションの低下がもたらす様々な悪影響の話をしてきました。

キーワードは『変化』です。
日々、接する人を変える

関わる人が変わると、日々に緊張感と新しい発見が生まれます。
それが『吉と出るか凶と出るか』はわかりませんが、何かが変わるのは間違いありません。
職場においては接する人を変えたり、配置転換をするのもいいと思います。
プライベートにおいても、今まで接してこなかったとの出会いは大きな刺激になるはずです。
自分のいる場所を変える

マンネリはモチベーションが上がらない一つの原因です。
そのマンネリの原因は、今あなたがいるその空間なのかもしれません。
『人を変える』と同様になりますが、今いる部署などから異動を申し出るのもいいかもしれません。
そういった行動の決意が、一気に現状を変えることになります。

仕事自体を変えるために『転職活動』をする

『仕事を辞めたい』という思いを現実のものとしてみましょう。
『転職活動』を可能性を模索するという視点で始めてみましょう。
これは今、この瞬間からできることでもあります。
まとめ
✔︎モチベーションの上がらない仕事の毎日は辛すぎる
✔︎モチベーションが上がらなくなったきっかけを見極める
✔︎モチベーションを上げるためには『変化』が必要

その長さを想像してみて下さい。
モチベーションが上がらない状態がいかに悪影響になるか実感できるはずです。
そんな苦痛の解放は、あなた自身の行動による変化しかないんですよね。
最近のコメント