仕事ができなくて迷惑をかけるのは嫌だし、でも『仕事ができなくて辞めたい』というのは、逃げてることになるのかなぁ…


その問題を解消するために会社は存在するわけですし、そんなに気にする必要はないというのが答えなんですが、そのことで自分を追い込んでしまうくらいなら、辞めてもいいと考えています。
だってその人に『向いた仕事』は必ずあるんですから…
この記事ではこの結論を下に、『仕事ができない』という悩みの解決の手助けをしていきます。
その前に少し、私の自己紹介を…

・着物の営業・販売16年
・着物の店舗運営11年(店長歴)
・現在は着物の制作にたずさわっています
・15年勤めた会社を辞めて、独立・起業した経験があります
・自分のできないことと、できることを見極めることができたから独立したんですよね。
この記事では以下の3点で、話を進めていきます。
・『仕事ができる』と思い込む方が危険
・『仕事ができなくて辛い』なら転職を考えたら?
仕事での悩み解決に役立ててみてください。
そして一番重要なことは『行動する』ということなんです。
目次
仕事ができなくて辞めたい【それを逃げと考えるのは無意味】

まずは『仕事ができないから辞めたい』=『逃げ』ということを否定したいと思います。
というよりそう考えること自体、無意味ですよね。
逆に言えば、どんな仕事でも『完璧にできる』なんてこともないんです。
仕事ができなくて悩んでいた人が、環境ややり方の変更で一気に好転するなんてことはたくさんありますし、その逆もあります。

そして長く続けるコツは『出来る、出来ない』より、その仕事に熱中できるか(その仕事が好きなのか?)の方が重要なんですよね。
新人で仕事ができないのは当たり前


というのが答えなんですが、結構こういう風に悩んでしまう人がたくさんいるんですよね。
比較する他者がいる場合は、その気持ちはより一層強くなったりもします。
気持ちはわかりますが、『仕事ができない』というのを短い期間で判断するのは、正しいとは言えません。
理解できない
これも『仕事ができない』ということですよね?

そもそも仕事を理解するのってすごく難しいんです。
そんなに早く諦める前に、理解できるまでしつこいくらい『聞く』というのが大事なんですよね。

一番ダメなのは、本当は理解していないのに理解した気になっていることです。
そしてそういう風になっている人は、非常に多かったりもするんです。
そういう人は仕事に『丁寧さ』がかけていたりするものです。

時間をかけて仕事を覚えて、丁寧に仕事をこなしていく方が、長い目で見た時に『仕事ができる』ということになるんですよね。
『仕事ができない』に年数は関係ない【できるに過信は禁物】

これまでの話を聞いてわかってもらえるかもしれませんが、仕事ができないということに『年数』は関係ありません。
どのタイミングで仕事が好転するかはわかりませんし、できると思っていたけど、ある時訪れた大きなスランプから抜け出せなくなるなんてこともあります。
2年目3年目の皆様へ
なので仕事はできるとかできないではなく『油断してはいけない』というのが、答えなんですよね。
ある程度要領が良くて仕事をこなせる人は、それなりにもてはやされたりしますが、そこで変なプライドを持ってしまったりもします。
それの方が危険なことなんですよね。
できていた仕事ができなくなることもあるからです。

でも自分のチカラを過信してしまったのか、7年くらいスランプに見舞われたんですよね。
自信は根本から折られてしまいましたし、『自分は仕事ができない』と思い悩んだものなんです。
その時は『どん底まで落ちる』しか、謙虚になる道はありませんでした。
幸いにも『どん底まで落ちる』ことができたので、今の僕があるわけですが…
『仕事ができなくて辞めたい』転職活動のススメ


仕事は本当の意味で『楽しくて熱中できるもの』を選ぶべきなんです。
その上で『できないこと』に悩むのは前向きだと言えます。
『できなくて、楽しくなくて、やる気が無くなって』となると変化の行動を起こさないと結果は後ろ向きになるんですよね。
そうならないためのオススメは『転職活動』です。
転職活動のメリットは以下の通りです。
・人と会う経験を得ることでスキルアップにつながる
・選択肢が増えることで心に余裕ができる
こういった状態になることは大切で、自分のポテンシャルを最大限に引き出すことができるんですよね。

無料で最新の情報と支援を受けることができるんですよね。
転職活動といっても絶対に転職をしないといけないわけではありません。
自分の可能性を広げるためにも、取り組んでおくことに失敗はないんです。
仕事ができないと悩んでいるなら、今すぐにでも取り組んでほしい『行動』なんですよね。
はじめての転職に一歩踏み出す20代のみなさんを全力でサポートします。「20代の転職相談所」
まとめ
ということで『仕事ができなくて辞めたい』と思ってしまった時の具体的な考え方と対処法をお話ししてきました。
会社に入って仕事をしていると、『自分の道は一つしかない』と思ってしまうことがよくあります。
そう追い込んで仕事をすることの全てを否定はしませんが、選択肢を広げる方があなたの人生は確実に充実するんです。
ぜひ『行動』してみてください
最近のコメント