●転職先が決まっていないのに仕事を辞めてもいいのか?
●仕事を始めて間もないのに転職するのはどうなの?
仕事を辞めたいと思ったら、すぐにでも転職の準備を始めましょう。

そして、今の仕事には疑問を抱いてる状態なんですよね?
ならば転職活動以外はなく、できる限り早い方がいいです。
この記事では、そんな転職活動を応援する内容になります。
内容に入る前に少しだけ、私の自己紹介を…

・営業・販売の仕事を18年
・店舗管理(店長職)を通じて多数の社員を育成・教育
・自身も会社を退職して独立・起業した経験あり
この記事では、以下の内容をお話しします。
・転職活動は辞めてからするはダメ
・転職活動と今の仕事の年数は関係ない
・諦めずに転職活動することで見えるもの
・めんどくさいは『クセ』になる
転職に関する『不安』と『後ろ向きな気持ち』が解消できる内容です。
読み進めて確認してみて下さい。
目次
『仕事を辞めたい…』と思ったらすぐに転職の準備を


思い始めたその瞬間から行動するべきです。
別に『転職活動』をしたからといって、『絶対に転職をしないといけない』わけではありません。
『転職活動』を通して、選択肢が広がることに意味があるんですよね。
何もしなければ、今のままだし…
でも、『転職活動』って何から始めたらいいんですか?


お話ししていきます。
『転職活動』のスタートは登録すること
転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

登録することで、様々な情報を得ることができるからです。
この情報に触れることが大事です。
人は情報によって刺激され、新しい道が見つかったり考え方が変わったりします。
【リクナビNEXT】の登録は無料です。


なので、登録者から料金を取る必要はないんですよね。
なので、登録して損することはないんです。
そうして得た情報を元に、自分がしたいことを探して下さい。
新しい情報を得るごとで、現状の自分を知ることだってできるんです。

仕事選びは慎重にするべきですが、行動はできる限り早くすることをオススメします。
転職活動を考えた時の『よくある悩み』


以下のような悩みです。
②転職先が決まらなかったらどうしよう?
③1年目で転職するのってどうなの?
④そもそも転職活動ってめんどくさい…

在職中に転職活動をしていいのか?
ケジメをつけてから始めるべきなのかな?


仕事を辞めるのは『無職になる可能性がある』ということです。



『今の会社を辞めてから面接に来い』という会社はないですし、そういった会社は選ばないで下さい。
転職先が決まらなかったらどうしよう?


なぜなら、あなたは今の会社に採用された人だからです。
転職探し方は『転職サイト』を利用する以外にも…
・インターネットなどで、直接求人を探す
・知り合いなどに紹介してもらう
など、色々あります。

その粘り強さは今後の仕事のためにもなりますし、採用する方もその気持ちを汲み取るものです。
行動に不安はつきものですが、振り払って状況を打破する経験はあなたを強くしてくれるんですよね。
入社1年目で転職するのって早すぎるのかな?
なのに仕事を辞めて転職するって早すぎるのかな?


どのみち、正解なんてわからないものです。
ただ一つ言えることは『決断』が重要だということです。

その問題解決のための『決断』、そして『行動』はあなたにとってプラスにしかなりません。
良かったか悪かったかなんて、やってみないとわからないし、どうあれ教訓になるということです。
転職活動がめんどくさい


人間はいつもと違うことに、めんどくささを感じるものです。
ただ、それで何もしなければ何も変わりません。
仕事をもらう、仕事を増やす、仕事で交渉する、どんな仕事でも対人スキルというのは絶対に必要です。
そして対人スキルの向上は、人と接することでしか高まらないのが事実です。

『クセ』が定着すると無くすのは難しく、チャンスをも棒に振る可能性が高まります。
まとめ
✔︎『転職活動』の一歩目は転職サイトに登録すること
✔︎在職中に転職活動をするのは普通なので、気にしない
✔︎転職活動は諦めずやり続けると結果が出る
✔︎仕事を辞めるのに年数は関係ない
✔︎めんどくさいのは仕方ないが、行動しないクセはつけないように
この記事のキーワードは『行動』です。

そして『重い腰』はどんどん重くなるんです。
積極的に行動してみて下さい。
最近のコメント