

もしかしたら、会社に残る人から『逃げた』と思われることを気にするのかもしれませんが、そう思う人がいたら無視でいいです。

この記事ではそんな、仕事を辞める時のプライドについて考えます。
内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…

・着物の営業・販売17年
・着物の店舗運営11年(店長歴)
・現在は着物の制作にたずさわっています
この記事では以下の2点について考えながら、
・仕事から逃げたことになる
この事の否定と、プライドを保つために《むしろした方がいい》準備の話をしていきます。
目次
仕事を辞めたいのに…なぜ『プライド』が邪魔をするのか?

プライドをどういう風に持つべきか考えることは、とても大切です。
仕事を辞めることはプライドを傷つけられることなのか?
まず考えて欲しいのは、『仕事を辞めること』ってプライドを傷つけられることではないということです。
なぜなら、『仕事は自分の意思で選ぶもの』だからです。
その仕事を辞めることも自分の意思なので、辞める時も自分の決断にプライドを持つべきです。

当然、仕事を辞めるという決断に至る背景には色んな事があります。
もしかしたら自分の思いとは反するものがあるかもしれません。
そんなことも含めて、自分の意思で決定したことなのです。
これからの時代、仕事を変えることはスタンダード
人生が長くなるとともに、仕事をする期間も非常に長くなっています。
『終身雇用』という言葉は死語です。
なのでこれからの時代では『仕事を変えること』は、むしろ必要な経験値になるんです。
『仕事を変える』という環境の変化は、非常に大変(後ろ向きな意味ではなく)なことです。
そんな環境の変化に慣れるのは、あなたにとって『重要な武器』になるんです。
仕事を辞めることが『経験値という確固たるプライド』を築き上げることにもなるんです。
周りの人はいったいどう思うのか?
仕事を辞める時、とかく周りの人は色々言うものです。
環境の変化は去る人もありますが残る人にもあり、その変化に対する『拒否反応』は大なり小なり出るものです。
しかし人は『環境の変化に慣れやすい側面』も同時に持っています。

そんな暇はなく、みんな必死に何かに取り組んでいるんです。
周りの目を気にするなんてプライドは持たなくていいんです。
プライドを保つための万全の準備とは?

むしろ大事なのはこっちです。
仕事を辞めることはあくまでも通過点です。
その後のことをどれだけ考えて、準備するかは非常に大事なことなんです。
選択肢を増やすために『転職活動』
新しいことを始めるためには、その選択肢を増やす事をまずは考えるべきです。
色んな選択肢を模索し、それを選ぶことは自分の自信につながります。
会社を辞めて、次も仕事をしようと思うなら『転職活動』は必須で、その行動は早めが基本です。
20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ)
マイナビの転職サービスに登録すると、採用情報などの転職に必要な情報をもらう事ができ、転職に必要な支援もしてもらえます。
登録は無料で、情報をもらったからと言って、『必ず転職しないといけない』なんてことはありません。
なのでとりあえず、登録しておくのがいいんです。
迷ってる場合ではないんです。
行動はいつだって早めがいいと思いませんか?
20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20’s
まとめ
仕事を通して自分と向き合うことで、成功することもあればその逆もあります。
どうあれ、そうやって人は成長していくものです。
問題は成功にも失敗にも目を背けてしまうことです。
それが『プライド』というなら、さっさとそのプライドは捨て去ってしまいましょう。
最近のコメント