●ズルズルと仕事を続けてやりがいがない
●辞めるタイミングがわからない
仕事を辞めるタイミングを、逃し続けている人がいます。

選択肢があれば、行動のきっかけになりますよね。
この記事では、選択肢を増やす行動を紹介し、ズルズル仕事を続けるデメリットをお話しします。
内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…

・営業・販売の仕事を18年
・店舗管理(店長職)を通じて多数の社員を育成・教育
・自身も会社を退職して独立・起業した経験あり
この記事では、以下の2点をお話しします。
・ズルズルと仕事を続けるデメリット
この記事を読むと、一歩目を踏み出す最低限の情報を手に入れることができます。
『行動する』という意識をセットして、読み進めてみて下さい。
目次
【行動】辞めたいのにズルズルと仕事を続けている


その選択肢を増やすためにすることは『転職活動』です。
でも、転職活動って何から始めればいいんですか?
別に何かしたいことがあるわけでもないんですよね…




マイナビの転職サイトに登録すると、様々な転職情報をもらう事ができ、自身の適性も把握できます。

情報が選択肢に変わるからです。
『転職サイト』への登録は無料です。


じゃあ登録してみようかな。


登録することに損はないので、是非行動してみて下さい。
とにかく、ズルズルという悪循環を無くすには、新鮮な空気を入れ替えることが大事なんですよね。
【デメリット】仕事を辞めるタイミングを逃したら


・『しがらみ』の恐怖
・行動力の低下
こうならないようにと思いながら、読み進めてみて下さい。
歳とともに選択肢は狭まる
人間は確実に歳を取ります。

ですが、年齢を重ねると選択肢が狭まるのもまた、現実なんですよね。
ズルズルと仕事を続けるとことが、選択肢を狭めていると自覚してみて下さい。

これがないと、いざ歳を取った時の後悔はハンパありません。
ズルズルと仕事をしていると『しがらみ』ができる
一つの職場に長くいると『しがらみ』ができます。

この『しがらみ』は時と共に深くなります。

『辞める』という行動なんて、一番嫌いなんですよね。
ズルズルと仕事をすればするほど、辞めたいというあなたの希望は遠ざかるということなんです。
ズルズルとすることは行動力をなくす

でも、色々考えると保留になります。
また、仕事を辞めたいと感じるようになります。
でも、また保留してしまいます。
これがズルズルの正体ですが、やはりこの一番の弊害は『行動力』が無くなることなんですよね。
これは仕事だけの話ではありません。



まとめ
✔︎現状を変えるために『転職活動』を始める
✔︎ズルズル仕事を続けることはデメリットばかり
✔︎『ズルズルするクセ』がつくと取れなくなる

今は独立して仕事をしていますが、『もう1年でも早く行動できていたら…』という後悔は大きいし、その後悔は消すことはできないんですよね。
少しでもいいので行動してみて下さい。
それだけで状況は一気に変わりますから。
最近のコメント