新入社員が勉強すべきこと【結果の出る勉強方法】

仕事の心得
社会人になったら、どんな勉強をすればいいんだろう?
そして勉強する時間もないのが現実なんですよね…
和夫くん
和夫くん
さとし
さとし
勉強をする、これはとても大事な事です。
勉強によって得られる情報は、仕事の成果を変えますし困った時の助けにもなります。
ただ、仕事をしているとその道の勉強はするかもしれませんが、そのほかにはどんな情報を得ればいいのかがわからないことも多いし、その時間を取ることもやはり難しいですよね。
この記事では、その辺りを解決していきたいと思っています。

内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…

さとし
さとし
私、さとし。
・着物の営業・販売を17年
・着物の店舗運営(店長歴)11年
・現在は独立して、着物の制作にたずさわっています

この記事では以下の3点で話を進めていきます。

①何を勉強すればいいのか?
→自身にとって見返りがある事。
②勉強する時間を確保できるのか?
→習慣の変更をおこなう事
③どうやって勉強すればいいのか?
→勉強の媒体を知る事
さとし
さとし
これをひとつひとつ解決しながら勉強をしていくと、あなたにとってかけがえのないスキルになって行くでしょう。

新入社員が勉強すべきこと【その内容】

新入社員が勉強すべきこと【その内容】
さとし
さとし
正直、私自身も学生時代に勉強をしなかったですし、社会人になってもやりませんでした。

理由はたくさんありますが、一番は強に価値を感じていなかった』

これです。

勉強する(何かを調べる)時といえば、危機感を感じた時です。

『勉強していないと怒られる、もしくは恥ずかしい』これを回避するために勉強するんですよね。

学生時代は『落第しないように勉強する』という価値観で、勉強に取り組んでいたように思います。

危機回避の勉強は、『要領の良さ』でしのぐことができます。

でも、その勉強はあまり意味がありません。

では、どういう勉強をしないといけないか。

『人の悩みを解決する(そのことで感謝される)』、こういう勉強です。

悩みの解決方法を提示できるようになると、あなたの周りには人が集まります。

包み隠さず言うのであれば、あなたの周りに人が集まれば、『お金』が発生するんです。

さとし
さとし
つまり…
勉強をすることが成果(=お金)に結びつくのか。これが大事です。
このことを、前提にすると勉強ははかどるんですね。

これが勉強をすることの本質です。

人はどんな悩みをかかえているのか【HARMの法則】

この答えを簡単に表すものとして…

【HARMの法則】というものがあります。

人の悩みの9割が、この『法則』にあてはまるといいます。

では【HARMの法則】とはなにか?

H=health(健康・美容)
A=ambition(夢・将来)
R=relation(人間関係・恋)
M=money(お金)
さとし
さとし
あなたの悩みも、このどれかに当てはまりませんか?

『誰かのこの悩みの解決』を思い描きながら、勉強をしてみてください。

何を勉強すればいいのかが、見えてきませんか?

【HARMの法則】のかけあわせ

夢(A)の実現のために、お金(M)が欲しい。
異性にモテたい(R)から、どういう美容(H)が効果的か知りたい。

こういう風に【HARMの法則】がかけあわされて、人の悩みは複雑になっていきます。

この悩みの解決の為に、学びの実例として

夢の実現へのプロセスで重要な、自己啓発を学ぶ。
資金調達の為の、(例えば)株取引を学ぶ。
異性にモテる為の、実例を学ぶ。
美容の知識を学ぶ。

こんな中から、自分の興味のあるものを学べばいいのです。

情報は無限にあります。

『学び』を極めれば、確実に大きな見返りを期待できるでしょう。

新入社員が勉強するべきこと【時間の確保】

新入社員が勉強すべきこと【時間の確保】

勉強する時間は、どうやって確保するのか?

さとし
さとし
この答えは簡単です。
余分な時間をなくすことです。

答えは簡単ですが、実行するのが難しいのがこれです。

習慣を変えることになるからです。

習慣の変更は『苦痛』が伴います。

排除すべき余分な習慣に何があるか、考えていきましょう。

絶対やめるべき習慣【ギャンブル】

ギャンブルは、人生においてもっとも非効率な行動の一つです。

僕もギャンブルにはまっていた過去があるので、やめることの難しさは理解しています。
さとし
さとし

そんな状況にあなたがあるのならば、『抜け出す努力』をしてください。

『ギャンブルに費やしていた時間とお金』を勉強につぎ込む、これだけでも人生は大きく変わります。

ギャンブルから抜け出す為の勉強』をすることも、誰かの悩みの解決の一つです。

さとし
さとし
ギャンブルにはまっていて抜け出したいと思う人は、『そのノウハウ』を買いますよね。

これが習慣化すると何もできなくなる【飲み会】

酒を断てとは言いません、ただ『飲み会の時間と費用』はバカになりません。

僕も最高にお酒が飲めますし、飲みに行くことは大好きです。
だから言えるんです。この部分も時間の有効活用ができると。

人と交流することは大切ですし、時にはストレス発散も必要でしょう。

でも、コントロールしていくことで、人生は変わっていきます。

この暇を有効活用する【移動の時間】

移動時間を短縮することも大切ですが、その時間に何をするかを考えることのほうが重要になります。

電車でただ寝るだけの人を、僕は尊敬できません。

絶対にやることがあるからです。

寝れるくらいの時間は、『集中して勉強ができる時間』とも言えますよね。

有効活用の為に、考えてほしい時間帯です。

当たり前だが重要【健康(体調)に気をつかう】

さとし
さとし
これは、時間の確保というより前提の話です。
病気になってしまっては、勉強どころではありません。

大病とかいう話だけでなく、例えば寝不足であったり、ストレスを抱えた状態が続くと、勉強ってなかなかできないものなんですよね。

このことは本当に大切です。

健康に人一倍『気』と『お金』を使っている人が、世に名を残す人です。

仕事も勉強も、ベストパフォーマンスの為にはベストコンディションでないといけません。

残業って意味がない【仕事時間を減らす】

真の『働き方改革』の話です。

『働き方改革』は単に、余暇を過ごすためのものではありません。

自分の人生の為に、勉強する時間を確保することなんです。

仕事を効率よく行い、残業していた時間を勉強にあてる。

これこそが、『働き方改革』の理想なんですね。

新入社員が勉強すべきこと【その方法】

新入社員が勉強すべきこと【その方法】

勉強の方法はいろいろありますが、ここでは僕の日々の勉強スタイルをお話しさせていただきます。

ご参考にしていただけると、ありがたく思います。

本は最高・最強の勉強ツール

やはり、何においても『読書』です。

もっとも簡単にできる自己投資は、『本を買う事』です。

絶対です。

読書がいかに重要かは説明不要ですよね。

読んでみないと始まらないので、僕はおススメされた本をとにかく買います。

時間は大切なので、「これは、あんまり…」と思ったものは読むのを止めます。

そうして、自分のバイブルを見つけていくようにしているんですね。

啓発系はYouTube

僕の移動時間の勉強方法は、YouTubeです。

電車の中で本を読むと気分が悪くなるので、この勉強方法を採用しています。

最近では『Voicy』というボイスメディアを使ったりします。

啓発的な考え方を学びと、話し方(プレゼン)を学びがあります。

僕は営業の仕事をしているので、これは重要なんですよね。

アウトプットの重要性

これは重要なことですが…

さとし
さとし
勉強した情報はすぐにアウトプットします。

というより、使いたくて仕方がなくなるんですよね。

僕は店長をしているので、朝礼や会議で『勉強内容』を『さも自分のアイデアのごとく』に話したりもします。

勉強で得た知識ややり方は、アウトプットすることで自分のものになっていきます。

本当に重要です。

さとし
さとし
ただ、『アウトプット』しても上手に伝わらないこともあります。
それが『勉強不足であること知るきっかけ』なんですよね
気づくって大事です。

まとめ【勉強しないは捨てよう】

ということで、『社会人が勉強すべきこと』をお話しさせていただきました。

こうした学びで得たものを、『チャレンジに変えること』をおススメします。

勉強で得たものは宝です。

宝の持ち腐れにならないようにしてください。

さとし
さとし
最後に一つだけ言いたいことは、『勉強をしない』という選択肢は無くしてほしいということです。
やることやスピードはその人次第ですが、ゼロでは何も進まないんですよね。