●将来を考えたら、嫌でも続けることが必要なのかな?
●入社半年で辞めてしまって、次の就職先があるのかな?
入社して半年、こういった悩みをお持ちの方は多いんですよね。
確かに、苦労して就職した仕事を手放してしまう不安と、もったい無さはありますし、あなたの周りの人は『頑張って続けろ』と言うかもしれません。
ただ、あなたには『辞めたい』と思うに至る『考えと経緯』があるんですよね。

その辺りをふまえて、この記事では話を進めていきます。
内容に入る前に、少しだけ自己紹介を…

・営業・販売の仕事を17年
・店舗管理(店長職)を通じて多数の社員を育成・教育
・自身も会社を退職して独立・起業した経験あり
この記事では、以下の内容についてお話ししています。
✔︎会社を辞める前から始める『転職活動』

会社を辞めることを、時期やキャリアで考える必要はありません。
逆に『辞めたいな…』という思いを抱えてダラダラと仕事をし続ける人も、私はたくさん見てきたんですよね。
それでも、不安は消えるわけではありません。
この記事を読むことでそんな不安を取り除き、『次に進む勇気と方向性』の具体的なやり方を知ることができます。
読み進めて確認してみて下さい。
目次
入社半年で仕事を辞めたい【メリット・デメリットを比較】


『仕事を辞めたい』という話の場合、デメリットの方がピックアップされがちです。
そんなデメリットを深掘りしていくことで、同じ問題でのメリットも見つけていきたい思います。
下記は、よく言われる『入社半年で仕事を辞めるデメリット』です。
・入社半年で仕事を辞める人には、次の就職先も見つからない
・入社半年で仕事を辞めると、その仕事で得れるスキルを放棄することになる
半年で仕事を辞める人は、次の仕事も続かないか?

採用する人が気にするところに『前職の退職理由』があります。
『どうして仕事を辞めたのか?』というその人の経験は、直近の事実という判断材料になるからです。


問題は『何回も続ける』ということです。
『辞める』ということを真剣に捉えて、その中での行動なら問題はないとも言えるんですよね。
自分の本当にやりたい事を、自ら見つけると人は本気になって頑張ります。
重要なことは『主体性が自分にあるのか』ということなんですよね。
入社半年で仕事を辞める人は、次の就職先が見つからないのか?

どんな人でも生きていくことに必死で、みんな元気に働いています。
そして企業も企業で、どんな業界でも基本的には人手は不足していて、やる気のある人材を求め続けています。
なので、退職後の就職の心配をすることはありません。
『仕事なら山ほどある』というのは本当の話で、一番重要なことは『次も仕事を頑張ってする』という意識なんですよね。
無気力になってしまうことには要注意
仕事を辞めたいと悩み続けて、無気力になってしまう人がいます。
こうなると次の仕事を探すのは大変ですし、せっかく見つけた仕事が長続きしないこともあります。


あなたの人生の主役はあなたであり、そんなあなたの『モチベーション』はやっぱり大事なんですよね。
いい意味で自分を大切にすることは、自分にとってプラスになるということなんです。
仕事を辞めると『得れるスキル』を放棄することになるのか?
だから『今の仕事はやめない方がいい』ってことになるんです。


『継続はチカラなり』で、続けることのメリットは計り知れません。
ただ、『今の仕事を辞めて次の仕事を見つける』ということも、あなたの人生にとってかけがえのないスキルとなります。
経験するということは、一番の実践スキルなんですよね。
人生を『一つの仕事で全うする』ことの方が難しいんです。
仕事を辞めた経験は非常に価値のある体験で、新しいことを始めることも同じように価値のあることです。

重要なことは『前向きな気持ち』がそこにあるかなんですよね。
そのことがあなたの『身になるか、そうでないか』を決めるのです。
仕事を辞めたいと思った時から始める『転職活動』


そんな時は『転職活動』を行なって下さい。

転職活動を通して、新しい情報や人に触れることはあなたにとって間違いなくプラスになります。

現状を打破するための一番やりやすくて『結果の見えやすい行動』なんです。
【登録して損はない】オススメの転職サイトのご紹介
20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ)

こちらの『マイナビ』に登録すると、各企業の採用情報がどんどん入ってきます。
その情報に触れることだけでも、あなたにとってのメリットは計り知れません。

マイナビは企業への紹介料が収益のメインなので、あなたからお金をもらう必要はないのです。

その中で自分にあった興味のある情報を抜き出して、行動を始めて下さい。
行動を始めるということは本当に大切です。

それを乗り越えて新しい人に会い、新しい情報を仕入れることはあなたにとってプラスにしかなりません。
『行動せずに悩み続けるか、一歩目を踏み出すのか』あなたならどうしますか?
20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ)
まとめ
この記事でお話ししたことを、まとめると以下の通りです。
・重要なことは『自分の意思で行動する』こと
・その意識があれば『あなたは求められる人材』になれる

自分事として捉えることができたら、半年とかいう時間に関係なく自分の仕事について考えることはメリットになるということなのです。
自信を持って行動を始めてみて下さい。
最近のコメント