まずは『毎日出勤すること』もめんどくさいし、『職場での人間関係』もめんどくさい。
かといって、次の仕事を見つけて転職するのもめんどくさいんですよね…
こんなことばっかり言ってちゃダメなんだろうけど…


自分の好きな仕事、やりがいのある仕事をしていても、めんどくさいなと思う瞬間はありますし、その時のモチベーションで左右されることもあります。
ただ、全てを『めんどくさい』で片付けてしまうと、何も変わらないですよね。
この記事では、そんな悩みを解決するためのポイントをお話ししていきたいと思います。
その前に少し、自己紹介を…

・着物の営業・販売16年
・着物の店舗運営11年(店長歴)
・現在は着物の制作にたずさわっています
・15年勤めた会社を退職して、独立・起業した経験があります。
・これまで管理職として店舗のマネジメントにたずさわり、その中で『仕事を辞めたい』という思いに数多く直面してきました。
この記事では『仕事におけるめんどくさい』ポイントを、以下の3つに絞ってお話ししていきます。
・人間関係がめんどくさい
・辞めるとしたら転職活動がめんどくさい
それぞれの『めんどくささ』の解消方法を読み進めることでわかっていただけると思います。
目次
仕事がめんどくさくて辞めたい【出勤のわずらわしさ】


会社勤めの仕事となると、基本的に毎日決まった時間に会社に行かなくてはいけません。
今日も、明日も、明後日も…と考えると『めんどくさい』という気持ちになりますよね。

これも一つの『めんどくさい』の解消方法ですが、そんなに気軽に引越しができないという事情もあるので、ここでは2つを提案させていただきます。
出勤を自己啓発の時間とする


話が終わってしまいました…
リモートワークを申し出る
昨今は新型ウィルスの影響もあり、働き方の根本が変化しています。
この流れは、新型ウイルスの影響がなくなった後に元に戻る事はありません。
『出勤』という概念がなくなっている会社もあるんですよね。
仕事を家でするならば、『出勤のめんどくさい』はなくなります。
管理者としても余分な経費や仕事をしなくていいので、リモートワークは今後も広まっていくはずです。
なので、会社に『そういう働き方がしたい』ことを申し出てみるのもいいと思いますし、辞めて次の会社を探すのであれば、そういう会社を選んでみてください。

従業員の要望に応える事は会社のメリットにもつながりますから。
クラウドソーシングという働き方
世の中には色んな働き方があります。
自分の持っている能力を活かして仕事をすることを『めんどくさい』とは思わないですよね。
登録は無料です。
自分の可能性を信じてみて下さい。
一歩目を踏み出すことって大事だと思いませんか?
サポーターが徹底支援。キャリアサポートサービスの「クラウドテック」
仕事がめんどくさくて辞めたい【人間関係という終わらぬ悩み】


やはり、人間関係の問題は絶対に出てきますよね。

職場は仕事をするところなので、必要以上にコミニケーションを取る事はありません。
これを前提に置いた人たちが集まって一つの仕事をする方が、生産性はアップします。
なので、人間関係に悩む事とその解消をしたいと思う事は『会社』にとって最高にありがたい価値観なんですよね。
自信を持ってみてください。
では必要なコミュニケーションとは!?

これさえできたら、職場のコミュニケーションはほとんどOKです。
無闇に『飲みにいく必要』はありませんし、『休日を職場の人と過ごす必要』もありませんし、『愚痴り合うコミニケーションを取る必要』なんて論外です。
元気よく挨拶さえできたら、その職場の雰囲気は絶対に明るくなりますし、そんなあなたを悪くいう人も現れにくくなります。

あなたがその一人目になってみてください。
その事が会社から『必要とされる人材』になるんです。
次の行動(転職活動)に移るのがめんどくさい


新しい事を始めるためには『行動』が必要で、それには『勇気』が必要です。
その事は誰だってある一定の『不安』があり、それがもとで行動自体が億劫になるんですよね。
ただ、これは『めんどくさい』で終わるような事ではありません。
『人生を生き抜く』という事につながるからです。
来るべきその日の為の『シュミレーション』を怠るな

『仕事がめんどくさい』という思いがあるかも知れませんが、当面の間は仕事をしなくてもいいという状態にはなりませんし、平均寿命が伸びている今『仕事をする期間』も同じく伸びています。
これからの時代、『転職をする』というのはごくスタンダードになりますし、その窓口は広くなります。
『めんどくさい、めんどくさくないに関わらず』にその時の為の準備はしておくべきです。
そうでないと、いざというときに困ってしまうんですよね。
何をしたらいいかわからないのなら
大体の人が『何をしたらいいのかわからない』と言います。
好きなことで仕事をしていくことなんかできないという諦めもあります。
もう一度言います。

自分の適性を見極めてもらうというのは、どうでしょうか?
自分が何が得意で何が向いているのかは、自分ではわからなかったりするんですよね。
だから、第三者に聞いてみるんです。
これは近しい人に聞いてみるのもいいですし、適性検査というのを受けてみるのもいいと思います。
自分を客感的に知ることで、行動がとりやすくなるはずです。
ここだけは『めんどくさい』と思わないようにしてほしいものです。
まとめ
ということで、『仕事がめんどくさくて辞めたい』ということについてお話ししてきました。
めんどくさいと感じる原因は、物事を複雑に考えているのが原因かもしれませんし、社会が複雑に考えるように仕向けているのかもしれません。
シンプルに考えてみてください。
めんどくさくなく、熱中できる生き方を。
最近のコメント