●仕事に行きたくなくて憂鬱…もう辞めたい
●こんなに仕事に行きたくないってなんでかな?
仕事に行きたくないって、誰しもが思うことですよね?

精神的に参ってしまったりと、危険な状態にもなりかねません。
この記事は、そんな状態のあなたに進べき道を紹介する内容になります。
内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…

・営業・販売の仕事を18年
・店舗管理(店長職)を通じて多数の社員を育成・教育
・自身も会社を退職して独立・起業した経験あり
仕事に行きたくない…そして辞めたいと思うなら以下の点に注意してみて下さい。
・今すぐ逃げ出すべき状況と行動方法について
・仕事に行きたくなく辞めたい〜3つの原因と対処法〜
毎日行く仕事です。
この記事を読むことで、そんな辛い毎日が無くなることを願っています。
目次
仕事に行きたくない…そして辞めたい【憂鬱な毎日からの脱出法】


『仕事に行きたくない』って甘えなのか?


『仕事は耐えてやり続けるもの』という間違った考えは捨てても大丈夫です。
仕事とは…
・自分の成長のためにするもの
・社会貢献のためにするもの
であり、『行きたくない仕事』は、どの実現も果たせません。

でも何をしたらいいかわからないんですよね。


それは時間をかけても探さないといけないことです。
ただ、『仕事に行きたくない』=『甘えで自分が悪い』という方程式からは抜け出さないと、もっと何もできないんですよね。


それが次に話すことです。
仕事に行きたくない原因が『ハラスメント』なら
だから仕事に行きたくないし、もう辞めたい…


ハラスメントの文化がある職場(もしくは人)はすぐには改善されません。
ハラスメントを受けた人が『自分に問題がある』と考えることがあります。

この危険な発想はすぐに捨てて下さい。

辞めたいといったら、なんて言われるか…

そんな時は以下のやり方を参考にして下さい。
仕事に行きたくない【3つの原因と対処法】

『仕事に行きたくない』、そんな4つの原因とそれぞれの対処法を考えていきます。
人間関係が原因で仕事に行きたくない
まずは『人間関係』が原因で仕事を行きたくない一番の問題です。


なので『行きたくない程の人間関係』の解決方法は、自分が相手がそこから離れる以外にないんです。


なので、『人間関係の問題』は諦め時が肝心です。
期限を決めてみて下さい。
その期限をもってしても事態が改善しないのであれば、自分から去るしかないんです。
仕事に向いてないと思うから行きたくない
『仕事が向いてない』を違う言葉に変換すると『つまらない』です。
楽しいことって、向いてると思うものね。

楽しい仕事は、上手くできなくても苦痛を感じないし、時間をかけることで熟練度が上がります。

仕事に行きたくないほど『向いてない(つまらない)』と感じているなら、その仕事にやりがいを見出すことは、もう無理なのかもしれません。
仕事での飲み会が嫌で行きたくない
これも人間関係の一種ですが、『飲み会』が嫌ってこともあります。
経済的にもしんどいし、もう行きたくない…


職場の飲み会は『計画的に催される』もの以外は、参加しない方がいいです。



正直、そこではロクな話をしないし、疲れもたまるし、お金の浪費にもなります。


1度断ると次はなかなか誘ってきません。
『断る勇気』はあなたの人生に非常に有益な技術です。


それなら辞めることを考えてもいいんですよね。
まとめ【自分の確立=生産性の向上】
✔︎『仕事に行きたくない』は甘えではなく、ダラダラ行き続ける方が甘え
✔︎ハラスメントでいきたくないならすぐに逃げよう
✔︎人間関係の悩みは解決しない
✔︎仕事が向いてないのは『つまらない』から
✔︎いきたくない飲み会は行かない努力を

仕事の生産性は上がりませんし、自分の将来のためにもなりません。


それは、やろうと決めたらできることなんです。
最近のコメント