●辞めたいけど上司に相談できない
●上司が怖くて嫌い
上司との人間関係に悩む人は、非常に多いです。

仕事の成果は、上司如何によって変わるものです。
そんな上司と関係性の悪さは問題で、それが『仕事を辞めたい』とつながることが多いんですよね。
この記事では、上司との人間関係の悩み、辞めたいと言えない時の対処法についてお話ししていきます。
その内容に入る前に、少し私の自己紹介を…

・営業・販売の仕事を18年
・店舗管理(店長職)を通じて多数の社員を育成・教育
・自身も会社を退職して独立・起業した経験あり
この記事では、以下の3つのお話ししていきます。
・危険な上司について
・上司に辞めたいと相談できないなら
仕事における重要パーソンである『上司の悩み』を一気に解決する内容です。
それなりの覚悟を持って読み進めてみて下さい。
目次
上司との人間関係の悩み、仕事を辞めたいと言えない【結論】

上司との人間関係の悪さの話をすると、『上司にも色々事情がある』と言われることがあります。
それに対しては、次の一言で片付けることができます。

対価を多さは『責任を多さ』です。
それを前提に読み進めてみて下さい。
【結論】上司との人間関係の悩みは解決しない



自分を変えることはできますが、他者を変えるのは難しいんですよね。
人間関係は『改善』より『回避』を考えた方がいいんですよね。
つまりその場から、『自分が去る』か『相手が去る』かです。

例えば『3ヶ月』と決めて人間関係を観察し、変わらなければ『その人間関係は変化しない』と結論を出します。
そうして次の行動に移るんです。
解決しない上司との人間関係をどうするか?


・さらに上司に相談して、改善を要求する
・仕事を辞める
どれも簡単な行動方法ではないですが、それほど人間関係って厄介なんですよね。


そんな気持ちを持って、行動してみて下さい。
『仕事を辞めたい』のきっかけとなるヤバい上司

次にヤバい上司についてお話しします。
自分の上司と照らし合わせて読んでみて下さい。
上司が怖くて仕事を辞めたい
怖くて目も合わせられない。

『恐怖』で人を支配しようとする人間は、いつの時代にも存在します。

ただそれは『時代遅れも甚だしい』ですよね。
『恐怖』は人の心に負の感情を蓄積させます。
それは仕事のモチベーションを下げ、本来もっている能力も削いでいきます。

相談できない上司が嫌で仕事を辞めたい

相談するのも億劫になるのよね…

上司とは文字通り『人を司る』役割があります。

これは組織において悪影響で、そういう人が上司に選ばれるのも問題なんです。
上司に仕事を辞めたいと言えないならどうする?


言いにくいとまで感じているんです。
無理するのはやめましょう。

退職は文書で告知する

その場合には、『退職願』を提出すればいいでしょう。
詳しくはコチラを参考にしてみて下さい。
退職代行を使ってすぐに辞める

頼んだ瞬間から、仕事には行かなくていいですし、上司に会うこともありません。
お金はかかりますが、悩んでる時間を解決し買うと考えれば安いものです。
退職代行についてはコチラを参考にしてみて下さい。
まとめ
✔︎怖い上司、相談できない上司は無能の可能性が高い
✔︎言えないなら文書で、逃げたいなら『退職代行』で
随分、上司のことを言ってきましたが、こうも言えます。

仕事をしていくと立場が上がり、あなたは上司になります。
同じことを繰り返してはなりません。

最近のコメント