
着物の営業・販売をしています。
この道16年、お客様とともに着物の輪を広げてきました。
今は店舗の店長をしています。
このブログでは私の経験をもとに、着物のあれこれや営業・販売・店舗運営のことを綴っています。
着物は『コーディネート』が重要です。
『コーディネート』は、帯選びであったり小物のあわせ方で人との違いをつけたりと、色々ありますよね。
ただ『着姿』という風に『全体』を考えるならば、着物の関連品だけがコーディネートだけではないと思うんですよね。
例えば、髪型です。
着物を着る時は、美容院に行ったりしますよね。
やはりそれも込みで『着姿』なんですよね。

『風水ネイリスト』の『美由紀さん』とコラボレーションです。
着物が好きな人は、絶対にこういう『美』に関心があるんですよね。


本当にありがとうございました。
そこで『企画実行』したところ、お客様も大満足だったんですよね。
着物屋さんとしてできる、『新しい価値の創造』だったと思います。
こういう『着物』と『美』が融合する企画を、今後はもっと広げていきたいと思っています。
そんな『企画内容』と『経緯』を今回はブログにします。
美由紀さんとの出会いのきかっけとは…
私、さとしは『大阪出身』です。
今は千葉県にいるのですが、この関東は特に地元でもなければ、ゆかりのある土地でもないんですよね。
なので、知り合いが基本的にはいない中で『仕事』をしています。
そんな中で、美由紀さんとはどこで知り合ったかというと…

僕と美由紀さんは『西野亮廣エンタメ研究所』というオンラインサロンのメンバーです。
日本最大の『オンラインサロン』と名高いアレです(^^)y。
その中で、『千葉会』という自主的な集まりがありまして、その『忘年会』で始めてお話しさせていただきました。

『着物とネイルのコラボができたらいいね』と話し合ったのですが、年明けから実際に計画・行動することになるんですよね。
『早急行動を起こす人』は本当に素敵です!!
それだけでも、『才能』だと本気で思っています。
具体的内容

『着物を着る機会』と『ネイル』の融合なんですよね。
ネイルは『10本の爪』をすべてすると、数時間かかるんですよね。
今回は着物のイベントの中に『ネイル』を組み込むということだったので、無理を言って『一本だけの体験』ということで、準備をしてもらいました。

『風水ネイル』というのはその字のごとく、『風水鑑定』をもとにその人にあった色なんかを提案してくれるんですよね。

女性が関心を示さないわけありません!!

実際、朝の10時から夕方18まで、ほとんど休むことなくお客様が来てくれました。
美由紀さんも『ほとんど休憩もなし』で、活動しっぱなしでした。


この姿だけで、『新しい価値』がありそうです。
僕にとっては、お客様が『新しい着物での体験』で、着物への関心度と可能性が広がる機会としてすごく『有益』なんですよね。
『美由紀さん』にとっても、『新しい顧客の獲得』になります。
お客様にとっては、『新しい体験』と『新しいコミュニティー』の確保ですよね。

占いネイルサロン【美々nail(ビビネイル)】について

美由紀さんは『千葉県千葉市』でサロンを運営されています。
一度、僕も奥さんと一緒に行きましたが、アットホームな空間なんですよね。
2020年に独立・開業、活動されています。


僕が『ネイル』のことをそこまで詳しくは語れませんが、『美由紀さん』の人柄は最高です。

よければ、ご利用くださいね。

まとめ
着物の業界は長らく(というより今でも)閉鎖的な業界です。
異業種とのコラボレーションというのも、ないわけではないですが少なかったように思います。
でも、お客様は『楽しさ』と『新しさ』を求めているんですよね。
だから、こういう風に『可能性を広げること』は大切ですし、着物のファン化にもつながるんです。
そうして、もっと着物に関心を持ってもらえるとこんな嬉しいことはありません。
今回はそんな『楽しく・新しい企画』をご紹介しました。
では、よき『きもの』ライフを(^^)y
最近のコメント