着物の羽織・たたみ方【画像13枚で完全解説】

着物の管理・保管
●羽織のたたみ方を知りたい
●羽織って着物のたたみ方とは違うの?

羽織のたたみ方は、着物のそれとは異なります。

さとし
着物のたたみ方を覚えてもまだ、羽織はたためません。
そんな絶望からあなたを救うのが、この記事の取り組みとなります。

 

内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…

さとし
私、さとし。
・着物の営業・販売を18年しています
・着物の店舗運営(店長歴)11年
・現在は着物の制作にたずさわっています。

 

この記事では13枚の画像を使って、羽織のたたみ方をゆっくり解説します。

完璧に羽織がたためるようになるでしょう。

最後に動画でも復習できます。

着物の羽織・たたみ方【画像13枚で完全解説】

着物の羽織・たたみ方【画像13枚で完全解説】

それでは羽織をたたんでいきましょう。

羽織の各部位【前提知識】

羽織は裾(下側)からたたんでいきますが、どういう構成になっているかを見ていきます。

さとし
衿が細く下まであるのと、まちがあるのが羽織の特徴です。

羽織をたたむ時の位置

羽織の裏を上に向けて、裾側に位置取ります。

さとし
着物や長襦袢なども、この位置でたたんでいきます。

最初にたたむ所

まずは脇線で折ります。

さとし
まちがあるので少しわかりにくいですが、脇線のラインでたたむといいです。

 

さとし
こんな感じになります。
街の半分くらいのところで折るようになります。

衿を折り返す

続いては衿を折り返します。

さとし
衿は幅が狭いですが、折り返します。

 

さとし
こんな感じになります。

衿を合わせる

折り返した衿に、反対側の衿を合わせます。

脇線どおしを合わせる

衿を合わせたら、両脇線を合わせます。

 

綺麗に背中心が出てきます。

袖を折り返す

上側の袖を上側に折り返します。

 

続いて、下側の袖を下側に折り返します。

完成

さとし
これで完成!
着物とはたたみ方が違いますが、着物より簡単です。

 

たとう紙に収まるように、裾を折り上げます。

たとう紙のサイズによって、折り上げ方が変わります。/aside]

羽織のたたみ方【動画で復習】

羽織のたたみ方動画で復習
さとし
何事も動画にすると、わかりやすくなるもpのです。

ということで、今回解説した一連の流れを動画にまとめています。

 

下のリンクをタップすると、羽織のたたみ方の動画が見れます。

羽織のたたみ方

※音が出るので、ご注意ください

関連