【検証】着物って自宅で洗濯できるのか?〜実際やってみる〜

着物の管理・保管
●着物って自宅で洗濯したらダメなの?
●どうしたら着物って自宅で洗濯できるの?
●毎回、着物のクリーニングに出したら負担が大きい

自宅で着物の洗濯をするのはNGと、よく言われます。

 

さとし
絹の着物は水洗いをすると、縮んだり風合いに変化が出ます。
故に専門的な知識が必要で、自宅ではできないとされてるんですよね。

これに対抗しこの記事では、『実際に絹の着物を自宅の洗濯機で洗ってみる』、そんな試みと検証になります。

 

内容に入る前に、少しだけ自己紹介を…

さとし
私、さとし。
・着物の営業・販売を18年しています
・着物の店舗運営(店長歴)11年
・現在は着物の制作にたずさわっています。

 

この記事では、以下の内容を解説します。

・着物を自宅で洗濯できるメリット
・【実践】着物を自宅の洗濯機で洗う
①洗濯する前のサイズ把握
②洗濯機での洗い方
③アイロンがけを徹底的に
④洗濯後の着物の状態

 

この記事を読むことで、着物の新しい手入れの仕方を知ることができ、そのメリット・デメリットも知ることができます。

読み進めて確認してみて下さい。

 

この記事で解説する着物の洗濯方法は『さとし独自のやり方』で、着物によってはこのやり方が適さないものもあります。
自宅での着物のお手入れは自己責任でお願いします。

着物って自宅で洗濯できるのか?【そのメリットを整理】

着物って自宅で洗濯できるのか?【そのメリットを整理】

正絹と呼ばれる絹製の着物は、管理に手間がかかるとされています。

さとし
その一番の要因は『自宅で洗濯できない』ということなんですよね。
着物好きマダム
そうなのよね。
でも着る度にクリーニングしてたらコストもかかるし、かといってそのままにもしておけないのよね。

 

自宅での着物の洗濯は下記のような不安があります。

・絹は水に濡れると縮む
・洗濯することで、その風合いが変わる
・着物が高価で、失敗すると取り返しがつかない

 

さとし
しかし、その不安を乗り越えて自宅で着物を洗濯すると、以下のようなメリットもあります。
☆自宅で着物を洗濯するメリット☆
・着物のクリーニング代を削減することができる
・いつでも着物を綺麗にすることができる
・着物を着用する頻度が上がる(かもしれない)

 

着物好き女子
自宅で洗濯ができるって、着物を気軽に楽しむための重要な要素だと思うのよね。
さとし
ということで、実際に着物を自宅の洗濯機で洗っていきましょう。

【実践】着物を自宅の洗濯機で洗う

【実践】着物を自宅の洗濯機で洗濯機で洗う

洗濯する着物は京友禅の訪問着になります。

さとし
素材は、表地も裏地も絹です。
刺繍や螺鈿など染め以外で柄を出すものもあり、そういった物の洗濯には注意が必要です。
洗濯機で回している間に取れてしまう恐れがあります。

洗濯する前にサイズを把握しておく

さとし
洗濯した後の検証のため、着物のサイズを測っておきます。

 

まずは裄と呼ばれる、腕の長さの長さです。

裄

 

続いては袖丈と呼ばれる、袖の長さの長さです。

袖丈

 

続いては着丈と呼ばれる、背から裾までの長さです。

着丈

 

そして前幅と後幅という、着物の幅の長さです。

前幅 後幅
○寸法まとめ○
・裄 62,5㎝
・袖幅 48,5㎝
・着丈 151,0㎝
・前幅 25,5㎝
・後幅 29,0㎝
さとし
それでは、洗濯していきましょう。

洗濯ネットに入れて洗っていく

まずは着物を本だたみにして洗濯ネットに入れ、そして洗濯機に入れます。

洗濯ネット

 

さとし
おしゃれ着洗いを選択し、洗剤は中性洗剤を使用します。
おしゃれ着洗い

これで洗濯機を回すだけです。

【重要】アイロンがけ

約30分で洗濯が終わります。

さとし
脱水まで洗濯機にまかせます。

 

これが洗濯機から出した直後の着物の様子です。

洗濯直後
さとし
全体的にしっとりと濡れているのと、所々に液だまりがありますね。

すぐにアイロンをかけて水気を飛ばす

上記の状態のままで、アイロンをかけて水気を飛ばしていきます。

さとし
そのまま干して乾かすと水分によって縮みが大きくなるので、できる限り水分を飛ばして干します。
アイロン①

 

さとし
当て布をしてアイロンをするべきなのかもしれませんが、まあ大丈夫だろうということでそのままアイロンをしています。
アイロン②
できる限り簡単に洗濯し、仕上げていくことを目的としています。

 

特に何の問題もなく、水気を飛ばすことができました。

干しながらアイロンをかける

水気が飛んだら、衣紋にかけて着物を干します。

衣紋に干す

そしてその干した状態でアイロンをかけていきます。

 

さとし
着物のクリーニングの工場に見学に行った時に、職人のやり方を見様見真似してみました。
干しアイロン

こうすることでシワがどんどんとれていきました。

 

そして、完全に乾くまで時間をかけて干していきます。

さとし
紫外線に当てるのは絶対にNGです。
室内で陰干しします。
エアコンをかけて風通しをよくすると、乾きが早いです。

最後に細かい部分をアイロンがけ

着物が完全に乾いたら、細かい部分にアイロンをかけ仕上げていきます。

仕上げのアイロンがけ
さとし
『着物を自宅で洗濯機で洗う』において、アイロンがけは重要なポイントです。
アイロンを丁寧に当てることで、着物の縮みを抑える事もできると思っています。

寸法の確認

着物好きマダム
ところで、どれだけ着物は縮んだの?
さとし
洗濯後に寸法を測ったところ、以下のような結果となりました。
☆洗濯後の寸法の差異☆
・裄 62,5㎝→62,5㎝(±0㎝)
・袖幅 48,5㎝→47,0㎝(−1,5㎝)
・着丈 151,0㎝→148,5㎝(−2,5㎝)
・前幅 23,5㎝→23,5㎝(±0㎝)
・後幅 29,0㎝→29,0㎝(±0㎝)

 

さとし
縦の長さは縮み、横の長さに変化はありませんでした。

まとめ【結論】

さとし
今回の自宅での洗濯の結論としては…
①自宅で着物の洗濯はできる
②縦の長さが若干縮む
③アイロンがけを丁寧にすることで縮みとシワを防止できる

といったところになります。

 

着物好きマダム
着物が自宅で洗えるとなれば、すごく助かるわ。
ただ、着物の自宅での洗濯は慎重にするべきね。
さとし
そうですね。
ある程度の被害を考慮し慎重に洗濯を行えば、自宅での洗濯はメリットの高いです。

 

☆今どきの着物の管理方法の紹介☆
着物の管理を方法知ることで、着物のクリーニングによる負担はより軽減されます。
今時の着物の管理方法も紹介しているので、気になる方は下記の記事も読んで見て下さい。

『買う前に見て!』キモノの休息【クリーニング要らずで万能】

では、よき『きもの』ライフを(^^)y