●着物の陰干しっていつやるの?
●陰干しする時の注意点ってありますか?
着物を大切に長く愛用したいなら、陰干しは必須です。
内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…
・着物の営業・販売を18年しています
・着物の店舗運営(店長歴)11年
・現在は着物の制作にたずさわっています。
この記事では、以下の3点を掘り下げて陰干しについて解説していきます。
・陰干しのやり方〜『道具』『環境』『時間』〜
・陰干し中の着物点検事項
これを読めば、着物の基本的な管理方法は完璧です。
目次
着物の陰干し【どうして陰干しが必要か?】
どれも着物をいい状態に保つために大切なことです。
その中でも湿気は着物にとって大敵です。
陰干しの重要性が分かるはずです。
【重要】着物の保管の最大の敵は『湿気』
着物は水分によって縮む傾向があります。
さらに湿気は虫食いの原因にもなります。
着物の陰干し【やり方と注意点を画像を使って解説】
そんな重要な陰干しですが、やり方は至って簡単です。
着物の陰干し【使う道具】
長襦袢はこういったハンガーでもいいかもしれません。
100均の『バスタオル用のハンガー』があります。
これも長襦袢を干すのにはいいんですよね。
着物の陰干し【環境】
着用後は大体、夜です。
それでも、できる限り乾燥した状態を保って陰干しをして下さい。
✔︎エアコンをかける
✔︎サーキュレーターを回す
✔︎風通しをよくする
干している間は電気も消しましょう。
着物の陰干し【時間】
陰干しは2〜3時間を目安に行って下さい。
さらに干しすぎると着物にも負担がかかります。
特に振袖などの着物は重みもあるので、干し過ぎには注意が必要です。
着物の陰干し【点検】
点検する箇所とポイントをまとめます。
陰干しでは取ることはできません。
ベンジンを使ってファンデーション汚れを取ることができます。
気になるようだったら、染み抜きをしましょう。
干すことで取れるシワならいいですが、残るようならアイロンをかけてもいいでしょう。
注意して見てみましょう。
まとめと関連
✔︎着物の最大の敵は湿気、だから陰干し
✔︎陰干しには着物ハンガーを使う
✔︎陰干しは乾燥した環境で2〜3時間行う
✔︎陰干し中にシミとシワをチェック
↓陰干し必須アイテム『着物ハンガー』を手に入れときたいなら↓
では、よき『きもの』ライフを(^^)y