和bizLOG

  • 着物
  • 仕事・営業・販売
  • アクティビティ
  • 店舗運営
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 着物の管理・保管

    着物のクリーニングについて【基本知識・価格・方法の3点を解説】

  • 着物の管理・保管

    着物のクリーニング≪きものtotonoe(ととのえ)≫の紹介

  • 着物のレンタル

    着物のレンタル【カジュアル編】~これからさらに増えていくジャンル~

  • 着物作家『さとし』の休日

    庭いじり初心者必見・『汚水枡』をかさ上げしてみた【失敗なし超簡単】

  • 人生が変わる本

    人生が変わる本【必読の3冊をご紹介】

着物の管理・保管

着物を販売しているお店でクリーニングを頼む【注意点2つ】

2021年4月8日

内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を… この記事では以下の2つの点について詳しく解説していきます。 この記事を読むことで、着物の販売店でクリーニングを頼むときの予備知識と安心感が得られるはずです。 読み進めてみてくださ…

着物の管理・保管

着物のクリーニングの相場【19社の平均を調べました】

2021年3月30日

内容に入る前に、少しだけ自己紹介を… この記事では、以下の手順で着物のクリーニングの相場を考えていきます。 この記事を読むことで、着物のクリーニングを頼む時の値段の参考になりますし、自分に合った着物のクリーニングの選び方…

着物の管理・保管

格安!着物のクリーニング【読んで納得できたらご利用下さい】

2021年3月22日

そんな内容に入る前に、少し私自身の自己紹介を… この記事では、以下の項目で話を進めていきます。 気軽で格安の着物クリーニングと、着物のクリーニングとはどういったものなのかを知ることができます。 格安!着物のクリーニング【…

着物の管理・保管

着物のクリーニングの値段【比較と値段差と相場の3点を解説】

2021年3月30日

そんな内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を… まず、考えないといけないことは『着物のクリーニングとは、どういうものなのか?』ということです。 『丸洗い』や『京洗い』とも呼ばれる『一般的な着物のクリーニング』は、ドライク…

着物の柄

着物に使われる柄の種類〜矢絣〜【卒業式の定番イメージ】

2021年3月3日

恒例の『着物に使われる柄の種類』シリーズです。 『矢絣(やがすり)』という柄について以下でまとめていきます。 内容に入る前に少しだけ、私の自己紹介を… 着物に使われる柄の種類〜矢絣(やがすり)〜 柄の名前からもわかる通り…

着物の柄

着物に使われる柄の種類〜龍郷〜【その地域では身近な柄】

2021年3月21日

恒例の『着物に使われる柄の種類』シリーズです。 『龍郷(たつごう)』という柄について以下でまとめていきます。 内容に入る前に少しだけ、私の自己紹介を… 着物に使われる柄の種類〜龍郷(たつごう)〜 この写真は大島紬です。 …

着物の柄

着物に使われる柄の種類〜龍〜【神の化身】

2021年3月21日

恒例の『着物に使われる柄の種類』シリーズです。 『龍(りゅう)』という柄について以下でまとめていきます。 内容に入る前に少しだけ、私の自己紹介を… 着物に使われる柄の種類〜龍(りゅう)〜 龍は中国では【神様】であり、中国…

着物の柄

着物に使われる柄の種類〜鹿の子〜【動物からきた模様】

2021年3月21日

恒例の『着物に使われる柄の種類』シリーズです。 『鹿の子(かのこ)』と呼ばれる柄について以下でまとめていきます。 内容に入る前に少しだけ、私の自己紹介を… 着物に使われる柄の種類〜鹿の子(かのこ)〜 『絞りの柄』として非…

着物の柄

着物に使われる柄の種類〜七宝〜【その意味を考える】

2021年3月21日

恒例の『着物に使われる柄の種類』シリーズです。 今回は『七宝(しっぽう)』と呼ばれる柄について以下でまとめていきます。 内容に入る前に少しだけ、私の自己紹介を… 着物に使われる柄の種類〜七宝(しっぽう)〜 七宝とは以下の…

仕事を辞めたい

仕事を辞めたい‼︎『けど…』と悩む人必見【4つの提案】

2021年4月11日

その前に、少しだけ私の自己紹介を… まずは『けど…』の後に続く悩みを4つ抽出してみました。 これらのことをお話ししつつ、次なる一歩を踏み出す具体的方法お話ししていきます。 この記事を読んで、するべきことが何かが見つかるこ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 27
  • >

このブログを書いている人

千綿 聡司(ちわた さとし)

1982年 大阪で生まれる
2005年 大学卒業後、着物の業界にすすむ
→着物の営業畑で西日本の地域を渡り歩く
2010年 27歳で店舗の店長を任される
→その後も、店長として店舗運営・人材の育成
新店の立上げに参加
2018年 関東での店舗運営に携わる
2020年 着物制作分野への転身・独立

活動・発信内容

・着物の販売・コンサルタント活動

・店舗運営の経験値を活かした教育・講演活動

・『着物の知識』『営業のノウハウ』の発信

『もっと自由に着物と人生を楽しんでもらいたい』との思いで活動を続けています。

では、よき『きもの』ライフを(^^)y

@TwosajUxU5RfZcxをフォロー

最近の投稿

  • 着物を販売しているお店でクリーニングを頼む【注意点2つ】

  • 着物のクリーニングの相場【19社の平均を調べました】

  • 格安!着物のクリーニング【読んで納得できたらご利用下さい】

  • 着物のクリーニングの値段【比較と値段差と相場の3点を解説】

  • 着物に使われる柄の種類〜矢絣〜【卒業式の定番イメージ】

最近のコメント

  • なんとなく仕事を辞めたいと思ったら【3つの考え方】 に satoshi より
  • なんとなく仕事を辞めたいと思ったら【3つの考え方】 に 踊り場 より
  • 必見!新入社員の心構え【入社前に知っておきたいお金の基本】 に satoshi より
  • 必見!新入社員の心構え【入社前に知っておきたいお金の基本】 に オーティー より

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

カテゴリー

  • アクティビティ
    • twitter
    • ご紹介
    • コラム
    • ブログ
    • 人生が変わる本
    • 仕事を辞めたい
    • 独立物語
    • 着物作家『さとし』の休日
    • 社会
  • 仕事・営業・販売
    • 仕事の心得
    • 営業ノウハウ
    • 販売スキル
  • 店舗運営
    • 店舗運営・モラル
    • 店舗運営・実践
    • 店舗運営・教育
  • 着物
    • 男性着物
    • 着物のコーディネート
    • 着物のレンタル
    • 着物の悩み
    • 着物の柄
    • 着物の知識
    • 着物の管理・保管
    • 着物の色
    • 着物の買取

©Copyright2021 和bizLOG.All Rights Reserved.