MENU

このブログを書いている人

千綿 聡司(ちわた さとし)

1982年 大阪に生まれる
2005年 大学卒業後、着物の業界にすすむ
→着物の営業畑で西日本の地域を渡り歩く
2010年 27歳で店舗の店長を任される
→その後も、店長として店舗運営・人材の育成
新店の立上げに参加
2018年 関東での店舗運営に携わる
2020年 着物制作分野への転身・独立

活動・発信内容

・着物の販売・コンサルタント活動
・YouTube発信 チャンネル登録者1000人突破
・『着物の知識』『営業のノウハウ』の発信

『もっと自由に着物と人生を楽しんでもらいたい』との思いで活動を続けています。

では、よき『きもの』ライフを(^^)y

     

和bizLOG

  • 着物
  • 仕事・営業・販売
  • アクティビティ
  • 店舗運営
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
着物の管理・保管

簡単・道行コートのたたみ方【写真と動画で解説】

2023年1月15日

道行コートのたたみ方って簡単です。   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事を読むことで、道行コートのたたみ方を完璧に覚えることができるでしょう。 簡単・道行コートのたたみ方【写真で…

着物の管理・保管

着物の羽織・たたみ方【画像13枚で完全解説】

2023年1月15日

羽織のたたみ方は、着物のそれとは異なります。   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事では13枚の画像を使って、羽織のたたみ方をゆっくり解説します。 完璧に羽織がたためるようになるで…

着物の管理・保管

着物とは違う長襦袢のたたみ方【画像と動画で解説】

2023年1月15日

着物のたたむなら、その下に着てる長襦袢もたたむはずです。   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事は、長襦袢を一人でたためるようになるために、以下の2点をお送りします。 着物とは違う…

着物の管理・保管

知っておきたい着物を着た後にするお手入れ【応急処置方法】

2023年1月3日

  着物の着た後、このまましまっていいものか悩みますよね?   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事では、以下のことを解説します。   これを読むことで、着物の着…

着物の管理・保管

着物の汗抜きって自分でできるの?【やり方と箇所の2点】

2023年1月3日

  着物を着て汗をかいたら、どうするか悩みますよね。   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事では、以下の3つのことを具体的に説明します。 汗抜きの網羅的な知識を手に入れる…

着物の管理・保管

【基本】着物の陰干し〜やり方と注意点を完全解説〜

2023年1月3日

着物を大切に長く愛用したいなら、陰干しは必須です。   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事では、以下の3点を掘り下げて陰干しについて解説していきます。   これを読めば、…

着物の知識

【完全解説】着物の衿芯〜種類・入れ方・保管・代用まで〜

2023年3月4日

着物の着姿において、衿芯の存在は重要です。   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事は、以下3点について取り上げます。 この記事を読むことで、ほとんどの『衿芯の知識』と『衿芯の困った…

着物のコーディネート

振袖の帯締めを決めるならコレを見て【画像9枚で解説】

2022年10月1日

振袖の帯締めには、大きな存在感があります。   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事は、以下3点について取り上げます。 この記事を読むことで、振袖の帯締め選びに困ることはありません。…

着物の知識

着物の上に着る道中着について【用途・たたみ方・着方・長さ】

2023年1月15日

    内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事は、以下3点について取り上げます。   この記事を読むことで、道中着の全てがわかります。 道中着を『着る』『選ぶ』『作…

着物の知識

着物の上着6種類【名前・用途・たたみ方・丈について】

2023年3月11日

着物の上に着るものはたくさんあります。   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事では、以下の3点を詳しく解説していきます。 これらが分かれば、着物の上着についての悩みは無くなります。…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 37
  • >

このブログを書いている人

千綿 聡司(ちわた さとし)

1982年 大阪に生まれる
2005年 大学卒業後、着物の業界にすすむ
→着物の営業畑で西日本の地域を渡り歩く
2010年 27歳で店舗の店長を任される
→その後も、店長として店舗運営・人材の育成
新店の立上げに参加
2018年 関東での店舗運営に携わる
2020年 着物制作分野への転身・独立

活動・発信内容

・着物の販売・コンサルタント活動
・YouTube発信 チャンネル登録者1000人突破
・『着物の知識』『営業のノウハウ』の発信

『もっと自由に着物と人生を楽しんでもらいたい』との思いで活動を続けています。

では、よき『きもの』ライフを(^^)y

     

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

カテゴリー

  • アクティビティ
    • ご紹介
    • コラム
    • ブログ
    • 人生が変わる本
    • 仕事を辞めたい
    • 独立物語
    • 着物作家『さとし』の休日
    • 社会
  • 仕事・営業・販売
    • 仕事の心得
    • 仕事術
    • 営業ノウハウ
    • 販売スキル
  • 店舗運営
    • 店舗運営・モラル
    • 店舗運営・実践
    • 店舗運営・教育
  • 着物
    • 男性着物
    • 着物のコーディネート
    • 着物のレンタル
    • 着物の悩み
    • 着物の柄
    • 着物の知識
    • 着物の管理・保管
    • 着物の色
    • 着物の買取

人気記事

最近の投稿

  • 簡単・道行コートのたたみ方【写真と動画で解説】

  • 着物の羽織・たたみ方【画像13枚で完全解説】

  • 着物とは違う長襦袢のたたみ方【画像と動画で解説】

  • 知っておきたい着物を着た後にするお手入れ【応急処置方法】

  • 着物の汗抜きって自分でできるの?【やり方と箇所の2点】

最近のコメント

  • 【必見】『人間関係で仕事を辞めたい』その対処法 に satoshi より
  • 【必見】『人間関係で仕事を辞めたい』その対処法 に ほのか より
  • 【簡単に解説】着物の種類がわからない場合はこれを見よ! に satoshi より
  • 【簡単に解説】着物の種類がわからない場合はこれを見よ! に ルン より
  • 【発表】仕事を辞めたい時の具体的解決方法3選 に satoshi より

©Copyright2023 和bizLOG.All Rights Reserved.