着物の汗抜きって自分でできるの?【やり方と箇所の2点】

着物の管理・保管
●着物を着て汗をかいちゃった…どうすればいいの?
●自分で汗抜きってできるの?

 

着物を着て汗をかいたら、どうするか悩みますよね。

さとし
着物に付着した汗は放っておくと、大きなシミになる可能性があります。
そんな悲劇からあなたと着物を救いたい、この記事はそんな取り組みになります。

 

内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…

さとし
私、さとし。
・着物の営業・販売を18年しています
・着物の店舗運営(店長歴)11年
・現在は着物の制作にたずさわっています。

 

この記事では、以下の3つのことを具体的に説明します。

・汗抜きのやり方を画像で解説
・汗抜きのポイントと長襦袢の汗抜き
・着物をクリーニングに出す場合の注意点

汗抜きの網羅的な知識を手に入れることで、いかなる対応もできるようになるでしょう。

着物の汗抜きって自分でできるの?【やり方と箇所の2点】

着物の汗抜きって自分でできるの?【やり方と箇所の2点】

汗抜きを難しく考える必要はありません。

さとし
やり方とポイントを知っておれば、誰だってできるんです。

【画像で解説】着物の汗抜きの仕方

さとし
それでは、汗抜きを実践していきます。
さとし
綺麗なタオルを敷きます。

 

さとし
その上に汗抜きをしたい箇所を広げます。

 

さとし
霧吹きをかけます。

 

さとし
拭き取ります。
こすらずに叩いて吸い取るイメージで拭き取ります。

 

さとし
あて布をしてアイロンをあてます。
着物を伸ばすようにしてアイロンをあてていきましょう。

 

さとし
そして着物を陰干しします。

 

これで汗抜きは完了です。

さとし
注意点もまとめておきます。
✔︎汗が定着しないようになるべく早く汗抜きをする
✔︎絹は水で縮む性質があるので、作業はスピーディーに
✔︎アイロンの温度は低めに設定する
汗抜きによって輪ジミになる可能性があります。

【ポイント】汗抜きをする箇所

着物好き女子
汗抜きってどこをすればいいのかなぁ?
さとし
全体的に汗をかいているのなら、それぞれの箇所を汗抜きしていくのですが、特によく汗をかく場所は、『脇』と『腰回り』です。
汗抜きのポイント

 

帯を巻いている腰回りは汗をかいて、溜まっているポイントでもありますので、入念にチェックして汗抜きをして下さい。

 

さとし
さらにいうと、長襦袢(着物より)にも汗が付着しています。
そちらにチェックも忘れずにしましょう。

【注意】着物のクリーニングだけでは汗は落ちません

【注意】着物のクリーニングだけでは汗は落ちません

自分でやるのが不安な人は、着物のクリーニングを利用するのもいいでしょう。

さとし
でも、一つだけ注意点があります。

着物のクリーニング(丸洗い)では汗は落ちない

一般的に着物のクリーニングとは、丸洗いを指します。

着物好き女子
丸洗いって?

丸洗いとはドライクリーニングのことで、石油系溶剤を使って着物を洗います。

さとし
要するに、『油性の汚れは落ちるが水溶性の汚れは落ちない』ってことです。
そして、汗は水溶性です。
だから、『水を吹きかけて汗を取る』というやり方を説明したんですね。

 

着物好き女子
じゃあ、着物のクリーニング出してもダメなんだ…
さとし
なので別途、『汗抜き加工』を加える必要があります。

 

着物のクリーニングを扱うような所では、こういったことも丁寧に説明してくれるはずです。

着物好き女子
予備知識として持っておくのが大事ね。

まとめと関連

☆この記事で話したこと☆
✔︎汗は水溶性の汚れなので、水で落とす
✔︎着用後、早めに汗を落とす(放っておくと定着する)
✔︎着物のクリーニングだけでは汗は落ちません
汗抜き以外で着物を着た後に考えたい『お手入れ』を、詳しく解説している記事はコチラ

知っておきたい着物を着た後にするお手入れ【応急処置方法】