着物の営業・販売の仕事をしています。
この道16年、ありとあらゆる着物の販売に携わってきました。
今は店舗の店長をしています。
このブログでは、私の知識と経験をもとにして着物のあれこれを綴っています。
着物のレンタルを利用する人が増えてきています。
それに合わせて、『着物のレンタル』は進化しています。
商品もサービスも、そして価格面でも充実しているんですよね。
レンタルは商売上のライバルなのですが…
でも、便利なものは便利なので、ご紹介させていただいております。
レンタルの『メリット・デメリット』、そして『注意点』を以下のリンクにまとめています。
今回は『振袖のレンタル』そして『袴のレンタル』のお話です。
レンタルの王道ともいうべき2点ですよね。
目次
振袖のレンタル
振袖といえば成人式です。
振袖は『未婚の女性の第一礼装』です。
なので成人式以外でも、『結婚するまでの間』家族や友人の結婚式にも着たりもします。
自分の結婚式で、『最後に』思い入れのある振袖を着るという演出もあります。
振袖は着物の中でも最も華やかですよね。
こだわりをもって『振袖選び』をしてもらえると嬉しく思います。
振袖のレンタルパターン
振袖のレンタルは多岐にわたります。
成人式だけではなく『前撮り』も含めたレンタルのパターンもあります。
大学の卒業式まで、レンタルを引っぱってくれるパターンもあります。
割高にはなりますが、サイズもあわせてくれるオーダーレンタルとうのもあります。
こういったところも確認して、レンタルをするのがいいですよね。
扱っている業者が多い分、様々なサービスがあるのも『振袖』のレンタルです。
自分にあったレンタルパターンを選ぶのが、一番大事ですよね。
振袖レンタル以外の選択肢
『振袖選び』には『振袖の購入』があったり、『母親(それ以外の親類の場合もあり)から譲られる』というのがありますよね。
『お母さんが着た振袖を娘が着る』、こういうストーリーも素敵ですよね。
成人式を迎える人のお母さんが成人式の時、その振袖はおばあちゃんが揃えています。
その年代が大体70代~80代くらいで、その年代のひとはものすごくいい振袖を娘(お母さん)の為につくっています。
そんな振袖を『娘に着てもらいたい』、という思いですよね。
『お母さんの振袖は嫌だ』というお嬢さんもいます。
でも、その振袖にはいっぱい思い出が詰まっています。
即座に嫌だというのはやめてあげてね…
振袖選びの苦労談
僕は着物屋として、たくさんの振袖選びに関わりました。
着用用途が明確に決まっている振袖は、逆に決めるのが難しかったりします。
これは『レンタルにしても購入にしても』です。
着るのは娘です。
お金を出すのは両親という場合がほとんどですよね。
しかし両親の意向(想い)と娘の想いが、合致することが難しんですよね。
どちらの気持ちもわかるので、販売サイドは『すべての意見を聞きながらやる』のですが、これがなかなか難しい…
今まで最も大変だったのは、
お金を出すのはお父さん。
口を出したいが気を使っているお母さん。
ご意見番のおばあちゃん。
何も言わずにどっしり構えているおじいちゃん。
そしてとにかく自分の意見を言いたがるお姉ちゃん。
大変でした…
全然決まらず5時間。
何枚も着せられ、疲れ果て泣きだした娘さん…
最終は買ってくれました。
たが、家庭内不和をもたらす結果となった販売でした。
あえて言いますが、そこまでいったら最終はプロである我々にまかせてほしいものです。
卒業式の着物のレンタル
振袖のレンタルと同様に多いのが、卒業式の着物のレンタルです。
特に大学生は、卒業式に着物に袴を履くのが定番です。
『はいからさんが通る』のスタイルです。
『桜の木の下で、卒業証書の筒を持って、袴にブーツ!』憧れですよね。
卒業式(大学)に振袖を着る
ちなみに『卒業式』に着る着物は、絶対に『袴』でないといけないわけではありません。
振袖は女性の第一礼装です。
だから、卒業式にきても何もおかしくはありません。
なので成人式でレンタルした振袖を、そのまま卒業式でもレンタルしてくれるというサービスもあります。
合理的ですし、経済的です。
さらに振袖に袴をはくこともできます。
その場合に『袴』だけをレンタルする人もいます。
『袴』と『袴下の着物』という感覚を覚えておいてください
卒業式は『袴』でと言いますが、『袴』は着姿の一部でしかありません。
『袴』をはく為には、着物を選ばなくてはなりません。
その着物は、先ほど言った振袖でもいいですし、訪問着・付下・色無地・場合によっては小紋でも大丈夫です。
なので、将来的に必要な訪問着を買っておいて、それに『袴』をはくという人もいるんですよね。
これは知っておくといいと思います。
『袴』はレンタルが一人勝ち!?
『袴』の需要は、ほとんど『卒業式』の一択です。
着る機会限られているので、昨今の着物屋さんはもうこの商戦を半ばあきらめています。
つまり、レンタルの一人勝ちですよね。
卒業式のレンタルをしている業者は、種類も豊富です。
記念撮影のオプションも充実しています。
このあたりをしっかり確認して、決めていただけるといいと思います。
まとめ
ということで、『振袖』と『袴』のレンタルの話をしてきました。
少子化のあおりを受けて、年々『振袖』『袴』を着る人は減っています。
これは当たり前の事実です。
なので、これからはこの部分の『レンタル』の形(=購入も)は変わっていくはずです。
そんな時代の変化も考えながら、着物を着るという選択肢を増やしていってもらいたいと願っています。
では、よき『きもの』ライフを(^^)y
最近のコメント