ただなんとなく専門用語的で分かりにくいんですよね。
この記事では、そんな『丸洗い』とはどういったことをしているのか、そして『丸洗いの活用方法』などを全体的に解説していきます。
内容に入る前に、少しだけ自己紹介を…
・着物の営業・販売を17年しています
・着物の店舗運営(店長歴)11年
・現在は着物の制作にたずさわっています。
この記事では以下の3点を徹底解説します。
→できることとできないことを解説
②着物を丸洗いする頻度は?
→着用頻度ごとに解説、さらに頻度を減らすためにテクニックも
③格安の『着物の丸洗い』の紹介
→使い方の手順まで解説
この記事を読むことで『丸洗い』についてのことが理解できます。
それと同時に、着物の管理・保管についてのテクニックやお得情報も得ることができます。
読み進めて確認してみて下さい。
目次
着物の丸洗いとは?
丸洗いとは『ドラム式洗濯機械』で『石油系溶剤』を使い、『着物を解かず』に洗うやり方になります。
さらに、それだけでは落ちない『多少の汚れ落とし』と『仕上げ』を人の手で行うという、これらも含めて『丸洗い』としているんですよね。
【本来の着物のお手入れ】丸洗いと洗い張りの違い
どこの家庭にも洗い張り用の板があり、家庭で着物を洗っていたんですね。
洗い張りの水洗い自体はさほど難しくはありませんが、『着物を解く作業』や、『端縫い(はぬい)という、解いた着物をつなぎ反物の状態にする作業』や、『水洗いした反物を着物に仕立てる作業』などは、専門的な知識と技術を要するので一般的にはなかなかできません。
さらに『丸洗い』は石油系の溶剤を使うので『水洗いではなく』、着物が水分によって縮むということもないのです。
『丸洗い』は水溶性の汚れは基本的に落ちません
なので『着用した時についた汗』や『食事や飲み物』などの水溶性の汚れは、丸洗い以外の別途作業が必要になるということです。
まとめると…
●着物をそのままの状態で洗う
●石油系溶剤を使ったドライクリーニング
→油分の汚れは落ちるが、水溶性の汚れは落ちない
●業者によっては多少の汚れ落としが入っていたりする
という風になります。
着物の丸洗いの頻度【下げるテクニックも公開】
着用機会の少ない着物は、次の着用までに期間があるので『着用後に丸洗いをする』とよく、逆に着用機会の多い着物は、その『シーズン終わりに丸洗いをする』といいでしょう。
長期保管をする着物は汚れを完全に落としておく
着物を長期保管する場合は、着物の汚れをしっかり落としておくことが大事です。
着物を汚れたままで保管すると、その汚れが定着したり広がったりするからです。
丸洗いを頼む時に、その辺りは相談して対応しておくといいでしょう。
そういった対応をしてくれない業者には、着物の丸洗いは頼まないほうがいいとも言えます。
着物の着用後の応急処置
シーズン終わりに丸洗いに出すとしても、着物の着用後には陰干しをしておくことをオススメします。
和装のハンガーにかけて、室内の陽が当たらない場所で『陰干し』して下さい。
丸洗いの頻度を下げるために【着物の保管】
着物の保管で重視することは『防湿』と『防虫』です。
湿気が多いところで保管すると『カビ』の原因になりますし、着物が縮む恐れもあります。
こちらも注意するべきポイントです。
着物の保管の便利グッズの紹介
この『キモノの休息』は着物を入れチャックを締めると内部が密閉され、『防湿』と『防虫』の効果があります。
しかも入れてしまえば保管場所はどこでもよく、保管スペースにも困りません。
着物の保管の悩み解決に、手に入れてみて下さい。
詳しく知りたいのであれば、以下の記事を読んでみて下さい。
【格安】着物の丸洗い〜申し込みの仕方も解説〜
留袖だろうが、振袖だろうが同じ値段です。
さらに丸洗いの点数が増えると格安になるサービスもあります。
インターネットで頼める着物のクリーニングで、家から着物を送り、でき上がったら家に着物が届きます。
そういったところも、便利なところなんですよね。
着物クリーニング アライバ格安の『着物の丸洗い』の申し込み手順
そして、この『お申し込みはこちら』をクリックしてください。
何回も使うようなら、登録するほうが便利ですよね。
アライバでは、丸洗い後の保管のサービスもしています。
便利なサービスなので、検討してみるのもいいですよね。
ここまで登録したら、後は『個人情報』の記入と『支払方法』を選択して完了です。
すぐにメールが来ます。
そこに『申込番号』が記入されていますので、その番号を送り状に記入して発送してください。
着物を送り到着すると、再度メールが届きます。
納期も比較的早めに仕上がります。
着物の丸洗いをどうしようかと悩んでいるのであれば、一度使ってみてください。
まとめ
ということで着物の丸洗いについてまとめてきました。
着物の管理を考えた時に、役に立つ情報であると思っています。
着物をしっかり管理して、快適に着物を楽しみましょう。
● 着物のクリーニング アライバ
では、よき『きもの』ライフを(^^)y
『クリーニング』との違いってなんなのかしら?
そして『着物の丸洗い』ってどれくらいの頻度ですればいいの?