完全解説・着物の丸洗い【方法・頻度・格安情報】

着物の管理・保管
着物好き女子
着物の『丸洗い』とはどんなことをしているのかな?
『クリーニング』との違いってなんなのかしら?
そして『着物の丸洗い』ってどれくらいの頻度ですればいいの?
さとし
『丸洗い』とは比較的最近できた着物のお手入れのやり方で、一般的に着物のクリーニングといえばこの丸洗いのことを指します。
ただなんとなく専門用語的で分かりにくいんですよね。
この記事では、そんな『丸洗い』とはどういったことをしているのか、そして『丸洗いの活用方法』などを全体的に解説していきます。

内容に入る前に、少しだけ自己紹介を…

さとし
私、さとし。
・着物の営業・販売を17年しています
・着物の店舗運営(店長歴)11年
・現在は着物の制作にたずさわっています。

この記事では以下の3点を徹底解説します。

①丸洗いとはどういった作業?
→できることとできないことを解説
②着物を丸洗いする頻度は?
→着用頻度ごとに解説、さらに頻度を減らすためにテクニックも
③格安の『着物の丸洗い』の紹介
→使い方の手順まで解説

この記事を読むことで『丸洗い』についてのことが理解できます。

それと同時に、着物の管理・保管についてのテクニックやお得情報も得ることができます。

読み進めて確認してみて下さい。


着物の丸洗いとは?

着物の丸洗いとは?

丸洗いとは『ドラム式洗濯機械』で『石油系溶剤』を使い、『着物を解かず』に洗うやり方になります。

さとし
簡単にいえば、技術の発達により『洗濯機に着物をそのまま入れて洗えるようになった』ということで、それを丸洗いと呼んでいます。

さらに、それだけでは落ちない『多少の汚れ落とし』と『仕上げ』を人の手で行うという、これらも含めて『丸洗い』としているんですよね。

【本来の着物のお手入れ】丸洗いと洗い張りの違い

着物好き女子
丸洗いは比較的新しいやり方と言ってましたけど、本来はどうやって着物を洗っていたんですか?
さとし
本来は『洗い張り』といって、着物を解いて反物の状態にし、それを縮まないように張って水洗いしていました。

どこの家庭にも洗い張り用の板があり、家庭で着物を洗っていたんですね。

洗い張りの水洗い自体はさほど難しくはありませんが、『着物を解く作業』や、『端縫い(はぬい)という、解いた着物をつなぎ反物の状態にする作業』や、『水洗いした反物を着物に仕立てる作業』などは、専門的な知識と技術を要するので一般的にはなかなかできません。

さとし
この『洗い張り』を業者に頼むと、結構な値段がかかるので、安価で着物を解かずにできる『丸洗い』が開発されたんですよね。

さらに『丸洗い』は石油系の溶剤を使うので『水洗いではなく』、着物が水分によって縮むということもないのです。

『丸洗い』は水溶性の汚れは基本的に落ちません

さとし
そんなドライクリーニングである丸洗いでは、『油性の汚れは落ちます』が、水溶性の汚れは基本的に落ちません。

なので『着用した時についた汗』や『食事や飲み物』などの水溶性の汚れは、丸洗い以外の別途作業が必要になるということです。

丸洗いの中でそれらの汚れ落としを含んでいる業者もありますが、それはそれで値段に反映されています。

まとめると…

丸洗いとは…
●着物をそのままの状態で洗う
●石油系溶剤を使ったドライクリーニング
→油分の汚れは落ちるが、水溶性の汚れは落ちない
●業者によっては多少の汚れ落としが入っていたりする

という風になります。

着物の丸洗いの頻度【下げるテクニックも公開】

着物の丸洗いの頻度【下げるテクニックも紹介】
着物好き女子
着物の丸洗いってどのくらいの頻度ですればいいんですか?
さとし
着物の丸洗いの頻度は、その着物の着用頻度によって変えるといいんですよね。
着用機会の少ない着物は、次の着用までに期間があるので『着用後に丸洗いをする』とよく、逆に着用機会の多い着物は、その『シーズン終わりに丸洗いをする』といいでしょう。

長期保管をする着物は汚れを完全に落としておく

着物を長期保管する場合は、着物の汚れをしっかり落としておくことが大事です。

着物を汚れたままで保管すると、その汚れが定着したり広がったりするからです。

さとし
特に注意するべきは『シミ汚れ』と『汗汚れ』です。
丸洗いを頼む時に、その辺りは相談して対応しておくといいでしょう。

そういった対応をしてくれない業者には、着物の丸洗いは頼まないほうがいいとも言えます。

着物の着用後の応急処置

シーズン終わりに丸洗いに出すとしても、着物の着用後には陰干しをしておくことをオススメします。

さとし
着物に付着した汗などの水分を飛ばすことができますし、干すことでシワを取ることもできます。

和装のハンガーにかけて、室内の陽が当たらない場所で『陰干し』して下さい。

丸洗いの頻度を下げるために【着物の保管】

さとし
丸洗いの頻度を下げるためには『着物の保管の仕方』が重要になります。
着物好きマダム
確かに、『ずっとしまっておいたらカビだらけになっていた』なんてこともこれまであったわ。

着物の保管で重視することは『防湿』と『防虫』です。

湿気が多いところで保管すると『カビ』の原因になりますし、着物が縮む恐れもあります。

さとし
さらには、着物は虫にとって『ごちそう』なんですよね。
こちらも注意するべきポイントです。

着物の保管の便利グッズの紹介

着物好き女子
着物は本来、和箪笥にしまったほうがいいんだろうけど、今の家に箪笥を置くところがないのよね…
さとし
そんな現代の住宅事情を鑑みた着物の保管の便利グッズを紹介します。

この『キモノの休息』は着物を入れチャックを締めると内部が密閉され、『防湿』と『防虫』の効果があります。

しかも入れてしまえば保管場所はどこでもよく、保管スペースにも困りません。

さとし
それ自体の値段も手頃で、着物の保管にかかる手間とコストを考えたら、超お得です。
着物の保管の悩み解決に、手に入れてみて下さい。
詳しく知りたいのであれば、以下の記事を読んでみて下さい。

【格安】着物の丸洗い〜申し込みの仕方も解説〜

【格安】着物の丸洗い〜申し込みの仕方も解説〜
着物好きマダム
格安に手軽に『丸洗い』ができたらいいのにな…
さとし
そう思うあなたに、オススメの格安『丸洗い』をご紹介します。


着物クリーニング アライバ

さとし
アライバのいいところは、どんな着物でも一律の値段で受け付けてくれる事です。
留袖だろうが、振袖だろうが同じ値段です。
着物好きマダム
確かに、そうしてくれるとわかりやすいわね。

さらに丸洗いの点数が増えると格安になるサービスもあります。

着物好きマダム
確かに、着物の丸洗いを頼む場合は『帯』と『長襦袢』も一緒にする場合が多いものね。

インターネットで頼める着物のクリーニングで、家から着物を送り、でき上がったら家に着物が届きます。

そういったところも、便利なところなんですよね。

着物クリーニング アライバ

格安の『着物の丸洗い』の申し込み手順

さとし
アライバの『申し込みの手順』を解説していきます。
アライバ 申し込み
さとし
まずは、リンクに飛んでもらうと説明が色々あります。
そして、この『お申し込みはこちら』をクリックしてください。
アライバ 会員登録
さとし
会員登録をするかしないかという画面になります。
何回も使うようなら、登録するほうが便利ですよね。
アライバ クリーニングプラン
さとし
丸洗いのプランを決めます。
アライバでは、丸洗い後の保管のサービスもしています。
便利なサービスなので、検討してみるのもいいですよね。
アライバ オプション
さとし
その他、オプションを決めていきます。

ここまで登録したら、後は『個人情報』の記入と『支払方法』を選択して完了です。

すぐにメールが来ます。

そこに『申込番号』が記入されていますので、その番号を送り状に記入して発送してください。

着物を送り到着すると、再度メールが届きます。

さとし
実際、私も利用しているのですが、仕上がりも満足でした。
納期も比較的早めに仕上がります。
着物の丸洗いをどうしようかと悩んでいるのであれば、一度使ってみてください。
着物のクリーニング アライバ

まとめ

ということで着物の丸洗いについてまとめてきました。

着物の管理を考えた時に、役に立つ情報であると思っています。

さとし
知識を持っておくことで、いざというときに困らないものですからね。

着物をしっかり管理して、快適に着物を楽しみましょう。

☆今回、紹介した格安の着物の丸洗い☆
着物のクリーニング アライバ

では、よき『きもの』ライフを(^^)y