着物へのガード加工【効果・値段・違いの3点を徹底解説】

着物の管理・保管
●着物にガード加工をかけたい
●着物にガード加工って必要なの?
●ガード加工のデメリットってあるの?

ガード加工はオススメの加工です。

さとし
着物を汚れから守るこの加工は、着物をあつらえる場合の必須でもあります。
この記事では、そんなガード加工の全てに言及していく取り組みです。

 

内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…

さとし
私、さとし。
・着物の営業・販売の仕事を19年
・店舗運営11年(店長歴)
・現在は独立して、着物の制作にたずさわっています。

 

以下の項目を徹底解説します。

・ガード加工とは?
・ガード加工の効果と弱点
・ガード加工の値段
・ガード加工には違いがあるのか?
・自分でもできるガード加工
さとし
この記事を読みガード加工を詳しく知ることで、着物をもっと大切にそして気軽に着ることができるようになります。

着物へのガード加工【概要】

クリーニングをした後のガード加工【動画で一目瞭然】

ガード加工とは、撥水・撥油加工でフッ素系樹脂で着物をコーティングする加工です。

さとし
この加工をすることで、着物が水分をはじくようになります。
着物好き女子
そうなるとどうなるんですか?
さとし
『シミ』や『汚れ』から着物を守り、カビなどを予防することができるんですよね。

 

着物好き女子
どうやってガード加工はするんですか?
さとし
生地に吹き付けるやり方と、ガード液に浸すやり方があります。
専門の業者に頼むことが主ですが、自分でもできます(※後述)。

着物へのガード加工【効果と弱点】

ガード加工の効果と弱点

そんな『ガード加工』の効果とその弱点を考えていきます。

ガード加工の効果

さとし
概要でもお話した通り、『ガード加工は水をはじく撥水加工』です。

ガード加工を施した生地には、水滴は染み込まずに上にのります

 

これによって…

・雨から着物を守る
・流れる汗から着物を守る
・泥跳ねから着物を守る
・着物が汚れにくく、汚れても落としやすくなる
さとし
これらのメリットがあるんですよね。

 

着物好きマダム
ガード加工をすると、着物の風合いが損なわれるって聞いたわ。
さとし
そんなことはありません
ガード加工によって生地が目詰まりするわけではないので、風合いも変わりませんし通気性も損なわれません。

ガード加工の弱点

着物好き女子
ガード加工にも弱点ってあるんですか?

弱点としては…

・通気性があるので、蒸気や湿気を完全に防ぐことはできない
・『熱湯』『洗剤』などの浸透性があるものは防げない
・摩擦に弱い

などです。

 

着物好き女子
どういうことなの?
さとし
具体的に補足します。

ガード加工も万能ではない【弱点】

着物を着て汗で蒸れると、ガード加工をしていても蒸気を吸い込んでしまいます。

さとし
湿度の高い保管状態が続くと、その湿気も吸い込みます。
着物好きマダム
ガード加工をしていても、保管が雑ではいけないってことね。

 

絹素材の着物は湿気が大敵で、水分によって縮む恐れがあります。

さとし
ガード加工をしていても、湿気を帯びてきたら『除湿』をすることをオススメします。

 

着物好き女子
除湿ってどうしたらいいの?
さとし
除湿の仕方としては…
・着物を着た後は『陰干し』して湿気を飛ばす
・クリーニングに出す
こういったところです。

熱湯と洗剤には弱い【弱点】

温度が高い状態では、ガード加工はその効果を発揮しません。

取れるわけではなく、発揮しなくなるんです。
さとし
熱湯(熱いお茶とか)をこぼすと、ガード加工をしていてもシミになります。
これを利用して、ガード加工をしている着物の染め替えは高温の染料を使ってやります。

 

同じく、クリーニングなどをして『洗剤の残留物』が残ると、効果は失われます

さとし
そうならないように気をつけることと、洗い直すことで効果を取り戻すことができます。

摩擦に弱い【弱点】

ガード加工は摩擦に弱く、生地を擦ることは厳禁です。

さとし
生地の汚れを『こすり取ろう』とすると、
ガード加工の効果を弱めて、『汚れ』を浸透させることになります。
『スレ』にもなるので、絶対にNGです。

 

着物好き女子
汚れがついたらどうするの?
さとし
ガード加工をしている着物に水滴がついたら、水滴を転がして取り除くか、布やティッシュなどで水分だけ吸い取って下さい。
着物好き女子
冷静に対処しないといけないのね。

着物へのガード加工【値段】

着物のクリーニングをした後のガード加工【その概要】
さとし
ガード加工の金額は、『着物を扱う業者』や『着物の種類』によって多少の違いがありますが、以下の金額が相場です。
・反物の状態のものにガード加工をする
→5000円〜10000円くらい
・仕立て上がった着物にガード加工をする
→10000円〜15000円くらい
この金額は『さとし調べ』と、私の『今までの現場での経験』から導き出しました。

 

着物好き女子
仕立て上がっている着物にもガード加工はできるのね。
さとし
はい。
ただ、少し割高になります。
裏地などにもガード加工の効果が現れます。

仕立て上がっている着物にガード加工をする時の注意点

さとし
仕立て上がっている着物にもガード加工はできると言いました、ただ注意点があります。
着物好き女子
えっ?
さとし
その着物に汚れがある場合、汚れごとガード加工でコーティングしてしまうことです。
着物好き女子
それは嫌だわ。

 

さとし
この注意点を踏まえて、業者などによく尋ねてガード加工を行って下さい。

着物へのガード加工【違い】

着物好きマダム
ガード加工って色んな名前があるけど、違いってあるのかしら?
さとし
基本的にはどれも違いはありません。
全て汚れをはじく撥水加工を指します。

ガード加工の名称集

ガード加工にはいろんな名前があり、業者や店舗によって様々です。

・パールトーン
・ハジック加工
・スコッチガード
・はればれ加工
さとし
こんな名前がありブランドがありますが、加工の仕方は一緒です。

 

着物好き女子
どうして名前が違うの?
さとし
ガード加工には補償がついているものがあります。
加工をした着物は5年間、クリーニングを無料で受け付けてくれるとかです。
そういったサービスも含めて名称を独自につけていたりするんですよね。

気軽にできるガード加工

【商品紹介】気軽にできるガード加工
さとし
以下を使ってガード加工は自分でもすることができます。

使い方は簡単で、ガード加工したい部分にスプレーをするだけです。

 

着物好きマダム
特に、衿元や袖などは汚れやすいので、事前にスプレーしておくといいわよね。
さとし
業者に頼む約3分の1の値段で手に入れれるので、着物を気軽に着たい人は一つは持っておくと便利です。
ぜひ、一度使ってみて下さい。

 

さとし
実際にこのスプレーを使った動画もあります。
よかったら見てみて下さい。

まとめ

☆この記事で話したこと☆
✔︎ガード加工とは撥水加工
✔︎ガード加工をすると、水汚れから着物を守れる
✔︎ガード加工によって、着物の風合いが変わることはない
✔︎ガード加工は、高温・摩擦などで効果が落ちる
✔︎ガード加工は10000円くらい
✔︎ガード加工には様々な名前があるが、同じ加工です
✔︎ガード加工は自分でもできます

 

では、よき『きもの』ライフを(^^)y

さとし
そもそもの着物のクリーニングの頻度を減らしたいとなれば、『着物の保管方法』に目を向けなければなりません。
現代の住宅事情にも合わせた着物の保管の便利アイテムを紹介しています。
コチラも合わせて参考にしてみて下さい。

『買う前に見て!』キモノの休息【クリーニング要らずで万能】