男性が普段に着物を着るべき『5つ』の理由と悩み解決

男性着物
着物好き男子
着物を普段に着てみたいんだけど、大男性が着物を着たらどんなメリットがあるのかな?
後は、『着る機会』や『お手入れ』も悩みなんだよなぁ…
さとし
まずは男性が着物を着ることのメリットですが…
①男性が着ることで着物人口増加
②着付が簡単
③体型を隠す
④その場の主役に
⑤お洒落の範囲が広い
この5つがあると考えています。
このことを詳しくお話しするとともに、男性着物に対する基本的な悩みの解決もお話ししていきます。

その前に少し私の自己紹介を…

さとし
私、さとし。
・着物の営業・販売16年
・着物の店長歴11年
・今は着物の制作にたずさわっています。

『着物っていいな』と思う男性の皆さんに、この記事を読んで一歩踏み出してもらえると嬉しく思います。

さとし
半分は私、さとしからのお願いでもあるんですよね。

男性が普段に着物を着るべき理由【着物人口増加の為に…】

男性が普段に着物を着るべき理由【着物人口増加の為に…】

着物を着ない理由に『着る機会がない』というのがあります。

これを解決するために、いろんな業者や着物屋さんそして着物好きの人たちが『着物を着るイベント』を開催しています。

本当にありがたいことですよね。

着物好き男子
でも、一人で行くのは勇気が必要なんだよなぁ…

こういう風になってしまいます。

さとし
つまり『着る機会がない=一緒に着る人がいない』ということでもあるんですよね。

『着物を着るイベントで一緒に着物を着てくれる人が見つかる』ということもありますが、その一歩が踏み出せないというのが『本音』なんですよね。

 

当然、友達同士で参加するという手も考えられます。

その中で『カップルで着物を着る』ことが多くなれば、『着物を着る機会のハードル』は絶対に下がります。

さらに『着物人口』は圧倒的に女性が多いので、男性の皆さんが普段から着物を着た時の効果は高いんですよね。

このことが『男性が普段に着物を着るべき』一番の理由になります。

さとし
『着物人口増加』=『着物業界の発展』のためにも、男性の皆さんに是非よろしくお願いしたいんですよね。

男性が普段に着物を着るべき理由【男性着物は着付が簡単】

男性が普段に着物を着るべき理由【男性着物は着付が簡単】

『男性着物』はその着付がすごく簡単です。

まずは着物が『対丈(ついたけ)』という構造で、前で合わせるだけで簡単に着ることができます。

女性の着物は『おはしょり』があり前を合わせるのが難しく、その段階で難易度が高めです。

さらに、男性の『帯』の結び方も、女性のそれと比べると圧倒的に簡単なんですよね。

さとし
私も『男性の帯結び』を覚えた時がありましたが、1日でできるようになりました。

そして男性着物は『着るのに必要なもの』も女性と比べるとかなり少なくて済みます。

技術的にも経済的にも男性着物は始めやすいんですよね。

ちなみに男性着物の必要最低限をまとめました。

①着物
②帯(角帯or兵児帯)
③襦袢(半襦袢でも可)
④足袋
⑤雪駄(下駄)

以上です。

あくまでも『必要最低限』をまとめたものです。

男性が普段に着物を着るべき理由【男性着物は体型を隠す】

男性が普段に着物を着るべき理由【男性着物は体型を隠す】

男性の着物は『男性の気になる体型』を隠します。

『中肉中背』『胴長短足』でも男性着物ではカッコよく見せることができます。

お腹が出ていても、それはそれで『恰幅のある着姿』となります。

そんな洋服では気になる体型をカッコよく変えてくれるのが男性着物なんです。

それでいて『男性着物』は、帯以外に締められるところがないので着ていて楽でもあります。

慣れちゃうと着物の方が過ごしやすかったりするんですよね。

男性が普段に着物を着るべき理由【その場の主役になれる】

男性が普段に着物を着るべき理由【その場の主役になれる】

着物好きの女性は『着物男子』が大好きです。

そして着物好き男性もそんな『着物仲間』を求めています。

ただでさえ希少性の高い『着物姿』、その中でも『男性の着姿』ともなると格別なんですよね。

僕は職業柄、着物を着ることが多いですがやはり男性の着物姿はもてはやされます。

最初は『照れ』もありますが、それもいいものです。

『着物男子』は注目されること間違いありません。

男性が普段に着物を着るべき理由【コーディネートが自由】

男性が普段に着物を着るべき理由【コーディネートが自由】

男性着物は歴史的なものもありますが、洋装との『コラボレーション』がうまくいきます。

その代表が『帽子』です。

『キャップ』は着物にはあいませんが、『ハット』をかぶると渋みが出る着姿になります。

着物の下にシャツを着て『書生風』の着姿もかっこいいです。

冬は洋装用の『マフラー』をしてもお洒落な着姿になります。

こういう風に自分らしい着姿を目指すこともできるのも『男性着物』の楽しいところでもあるんですよね。

☆関連記事☆
▼男性着物と帽子についてはコチラ▼

男性着物と帽子【歴史・合わせ方・マナーの3点で解説】

▼男性着物とマフラーについてはコチラ▼

【ご紹介】男性着物にマフラーが合う理由

男性着物を着る時の基本的な悩みの解決

男性が着物を着る時の基本的な悩みを解決
さとし
一つは男性着物のレンタルの紹介です。
もう一つは、着物のクリニーングについてです。

男性着物のレンタルについて

さとし
まずは価格が『2,980円』!
※税抜き価格
※WEB決済での価格

これで1日レンタルできるのです。

着物という体験がこの価格で始めれるなら、めちゃくちゃ安いと思いませんか?


【きものレンタルwargo】

それがこの『きものレンタルwargo』です。(※画像は女性ですが男性着物もレンタルしています)

場所は…

京都エリア
・京都駅前京都タワー店・京都清水寺店
大阪エリア
・大阪心斎橋店
関東エリア
・東京浅草店・銀座本店
北陸エリア
・金沢店・金沢兼六園店
着物が着やすい観光地ばかりなので、初めてでも気が引けません。

さとし
仲のいい友人と楽しむのもよし、着物でデートもよし、1日着物を満喫できるんです。

利用手順

さとし
きものレンタルwargo』の利用手順を解説していきます。
とっても簡単です。

まずは【きものレンタルwargo】のページに進みます。

男性着物レンタル手順①

さとし
ページを下にスクロールしていくと、メンズプランが出てくるのでクリックしてください。
男性着物のレンタル手順②
さとし
男性着物のレンタルする人数を入れ、予約に進みます。
男女のカップルプランもあり、それはやや割安です。
男性着物のレンタル手順③
さとし
次にレンタルする場所を選びましょう。
男性着物レンタル手順④
さとし
レンタルする日と、そこがレンタル可能かどうかがわかるので、日にちを決めていきます。
男性着物レンタル手順⑤
さとし
オプションプランが必要であれば選びます。

この後は決済画面なので、必要情報と支払い方法を選んで予約は完了です。

さとし
当日は、予約したお店に行って着付をしてもらい、そこからは着物でGO!です(^^)y
【きものレンタルwargo】

男性着物のクリーニングについて

着物好き男子
絹の着物になると自宅で洗えないし、クリーニングをどうすればいいか悩むんだよなぁ…
さとし
そんな時にオススメのネット注文でできる着物のクリーニングを紹介します。
手間要らずで気軽、そして格安です。


創業55周年・老舗クリーニング工房【アライバ】

さとし
実際に私も使ってみたんですが、納期も早く満足な仕上がりでした。

お申込み手順

さとし
申し込み手順を解説していきます。
リンクに進んでもらって下記の要領でお申し込みください。
アライバ 申し込み
さとし
まずは、リンクに飛んでもらうと説明が色々あります。
そして、この『お申し込みはこちら』をクリックしてください。
アライバ 会員登録
さとし
会員登録をするかしないかという画面になります。
何回も使うようなら、登録するほうが便利ですよね。
アライバ クリーニングプラン
さとし
クリーニングのプランを決めます。
アライバでは、クリーニング後の保管のサービスもしています。
便利なサービスなので、検討してみるのもいいですよね。
アライバ オプション
さとし
その他、オプションを決めていきます。

ここまで登録したら、後は『個人情報』の記入と『支払方法』を選択して完了です。

すぐにメールが来ます。

そこに『申込番号』が記入されていますので、その番号を送り状に記入して発送してください。

着物を送り到着すると、再度メールをくれます。

『30日以内』が納期とありましたが、今回は15日ほどででき上り、自宅に送られてきました。

さとし
着物のクリーニングは場所によって値段もまちまちですし、やっているところも少ないので、ネットで完結するのであれば便利ですし、何より気軽です。
さらに男性着物を楽しんでいくなら、気持ちよく着るって必須ですよね。
困った時は是非、申し込んでみてください。
創業55周年・老舗クリーニング工房【アライバ】

まとめ

ということで『男性が普段で着物を着るべき5つの理由と悩み解決』についてまとめてきました。

もしかしたら、最初は『いきなり着物を着るのは気恥ずかしい』という思いがあるかもしれません。

ならば、『着物人口増加』のための一歩目を自分で切り開くというそんな発想でもいいと思います。

さとし
僕も『着物を愛する男性』の一人です。
このブログを読んで着物を始めたという方がいれば是非、お知らせください。
全力で応援します‼︎

では、よき『きもの』ライフを(^^)y