帯揚げの種類【11枚の画像で解説】

着物のコーディネート
●帯揚げの種類って?
●綺麗に帯揚げを結ぶにはどうしたらいいの?
●色んな帯揚げを見てみたい

帯揚げとは帯の上側を飾る長方形の布で、お太鼓結びをする際の帯枕を包み綺麗に整えるものです。

さとし
着物にアクセントを加える帯揚げ、ただその存在感は帯締めに比べると少し日陰です。
しかし、帯揚げに失敗するとせっかくの着姿が台無しです。
この記事では、そんな帯揚げにスポットを当てる取り組みになります。

 

内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…

さとし
私、さとし。
・着物の営業・販売を19年しています
・着物の店舗運営(店長歴)11年
・現在は着物の制作にたずさわっています。

 

この記事では以下の3点で、帯揚げにスポットを当てていきます。

・帯揚げの種類を網羅しておこう
・【絶対に重要】綺麗な帯揚げの結び方〜画像で解説〜
・色んな帯揚げ、写真ギャラリー

着物における重要なコーディネートアイテムである『帯揚げ』の全てが、この記事を読むことで分かります。

 

☆帯揚げとは☆
帯の上部を飾る布、役割としてはお太鼓を上げる帯枕を隠し、帯の形を整えるためにある
ちらりと見えるので、着物のコーディネートアイテムとしても重要

帯揚げの種類【どんな場面もこの5種類があればOK】

帯揚げの種類【どんな場面もこの5種類があればOK】

まずは、色々ある帯揚げの種類についてみていきましょう。

【帯揚げの種類】綸子(りんず)

【帯揚げの種類】綸子(りんず)

綸子は、光沢感となめらかさが特徴の生地になります。

さとし
その光沢感から、主にフォーマル用途の帯揚げとして使われます。

【帯揚げの種類】縮緬(ちりめん)

【帯揚げの種類】縮緬(ちりめん)

縮緬は、重量感がある生地になります。

さとし
様々な染めができる縮緬の帯揚げには、はっきりとした色柄が描かれ、主にカジュアル用途の帯揚げとして使われます。

【帯揚げの種類】絞り(しぼり)

絞りの帯揚げ

絞りは、シボがあり立体的に見える生地になります。

さとし
振袖に合わせる帯揚げとして一般的です。
フォーマル用途として使われます。
絞りと刺繍の帯揚げ
着物好きマダム
こういった刺繍をあしらった、絞りの帯揚げもあるのよね。
さらに豪華さが増すわ。

【帯揚げの種類】絽(ろ)

絽の帯揚げ

絽は、横段に透け感がある生地になります。

さとし
夏用の帯揚げになります。
色柄によってフォーマル・カジュアルを使い分けます。

【まとめ】フォーマルとカジュアルの帯揚げ

シーン別の帯揚げの種類をまとめます。

【最上格】白と黒の帯揚げ

白の帯揚げ
さとし
白の帯揚げは格式の高い礼装用の帯揚げです。
着物好きマダム
留袖に合わせるイメージね。

 

さとし
黒の帯揚げも格式の高い帯揚げで、用途は不祝儀(お葬式・お通夜など)用になります。

フォーマル用途の帯揚げ

フォーマル用途の帯揚げ

フォーマル用途の帯揚げは、優しい色のぼかしで構成されていることが多いです。

着物好きマダム
上品なイメージがあるのが、フォーマル用途の帯揚げね。

カジュアル用途の帯揚げ

カジュアル用途の帯揚げ
さとし
カジュアル用途の帯揚げは、はっきりした色柄が多くなります。
ただ、カジュアル着物には上品なイメージであるものも多く、先に紹介したフォーマル系の帯揚げをカジュアル着物に使うこともあります。
着物好きマダム
逆はあんまりないけどね。

綺麗な帯揚げの結び方【種類とやり方を画像で解説】

綺麗な帯揚げの結び方【種類とやり方を画像で解説】
着物好き女子
帯揚げって綺麗に結ぶのが難しいのよね。
着物好きマダム
帯揚げが綺麗に結べないと、せっかくの着姿も不恰好になるのよ。
さとし
そんな悩みに応えるべく、綺麗な帯揚げの結び方を画像で解説します。
☆解説する2種類の帯揚げの結び方☆
●本結び
→中心に結び目を作る伝統的な結び方
●かもめ結び
→帯揚げを畳んで重ね合わせて帯に挟み込む結び方(結び目がない)

帯揚げギャラリー

帯揚げギャラリー
さとし
ここでは、さまざまな帯揚げをご紹介します。
着物好き女子
楽しみね。

 

縮緬の帯揚げ レッドのモダンな帯揚げ ブルーのモダンな帯揚げ

関連リンク

では、よき『きもの』ライフを(^^)y