【夏の終わりの悩み解決】プロが教える浴衣と帯のクリーニング

着物の管理・保管
着物好き女子
浴衣って『そのシーズンが終われば』、毎回クリーニングに出した方がいいんですか?
同時に、浴衣の帯ってクリーニングというかお手入れってどうするべきなんですか?
さとし
浴衣に限らずですが、着用後にはクリーニングというか『洗う』という行為はしたほうがいいですよね。
特に浴衣の場合は夏が終われば着ませんし、『汗がついた浴衣』をそのままにしておくのはちょっとイヤですよね。
ただ『浴衣のお手入れ方法』で悩む人は結構いるんですよね。
ということでこの記事では、浴衣に関するクリーニングとお手入れ方法について解説していきます。

その内容に入る前に、少しだけ自己紹介を…

さとし
私、さとし。
・着物の営業・販売を17年しています
・着物の店舗運営(店長歴)11年
・現在は着物の制作にたずさわっています。

この記事では、以下のことを解説していきます。

・浴衣のクリーニング『いつ?・どこで?・いくらで?』
・浴衣の帯のクリーニングとお手入れ方法
・自宅で浴衣をお手入れする方法

この記事を読むことで、『夏の終わりの浴衣のクリーニング』には悩まないようになります。

この記事の内容を知っておくことで、『焦らずに済む』ということになりますよね。

読み進めてみて下さい。

プロが教える浴衣のクリーニング【重要ポイント3つ】

プロが教える浴衣のクリーニング【重要ポイント3つ】

まずは、浴衣のクリーニングを…

・『いつ』=どのタイミングでクリーニングに出すのか?
・『どこで』=浴衣のクリーニングを扱うところって?
・『いくらで』=浴衣のクリーニングのかかる料金は?

この3つの観点で解説していきます。

『いつ』=浴衣のクリーニングを出すタイミング

さとし
浴衣のクリーニングはシーズン終わりにクリーニングするのがオススメです。
着物好き女子
浴衣のシーズンオフになる『夏の終わり』に、クリーニングを出すのがいいってことね。

理由としては

・冬の間は浴衣を着ることがない
・長い間、汚れた状態で放っておくのは汚れの定着につながる
・浴衣シーズンの終わりは、浴衣クリーニングのキャンペーンが行われている

こういった事が挙げられます。

着物好き女子
つまり浴衣のためにも、費用を考えた時にも、そこがいいタイミングなのね。

この夏、浴衣を何回も着る場合は

着物好き女子
ワンシーズンに何回も浴衣を着る場合は、着た後にどうしておけばいいのかしら?

そういった場合は『陰干し』で水分を飛ばして下さい。

さとし
着物ハンガーで吊るして、室内で干します。
エアコンがついている部屋などに干すと、乾燥が早いのでオススメです。
汚れや汗が気になる状態なら、後述する『自宅での浴衣の洗濯方法』を参考にしてみて下さい。

浴衣のクリーニングのキャンペーンを見逃すな

さとし
夏の終わりは『浴衣のクリーニング』のタイミングでもあるので、浴衣のクリーニングを扱うお店や業者では、その時期に浴衣のクリーニングのキャンペーンをしたりします。
着物好き女子
つまり、お得になるってことね!
確かにいいタイミングだわ。

『どこで』=浴衣のクリーニングを扱うところ

浴衣のクリーニングを扱うところは主に

①浴衣や着物のクリーニングを扱う専門業者
②着物の専門店
③町のクリーニング屋さん

などがあります。

さとし
①の専門業者は『料金は高め』ですが、それに見合った仕上がりが期待できます。
クリーニングに不安があるような浴衣の場合は、こういったところに頼むのがいいでしょう。
ただ、専門業者は数が少ないという欠点があります。
着物好きマダム
②の着物の専門店でも、浴衣のクリーニングは受け付けてくれるわね。
浴衣自体を販売しているし、お得な浴衣クリーニングのキャンペーンをしているところも多いわ。
ただ着物の専門店に行くと、必ずと言っていいほど『着物をオススメしてくる』のよね。
着物好き女子
③の町のクリーニング屋さんでも、浴衣のクリーニングを受け付けてくれるのね。
ただ、そういったクリーニングをやってないところもあるって聞くわ。
値段も安めだって言ってたわ。

『浴衣のクリーニング』ってどういうことをしているの?

着物好き女子
浴衣のクリーニングって一体どういったことをしてるのかしら?
さとし
基本的には『水洗い』になります。

絹の着物は『水分で縮んでしまう性質』があるので、着物のクリーニングは『ドライクリーニング』がメインとなりますが、綿や麻などが素材の浴衣は水洗いをするんですよね。

さとし
手洗いでクリーニングをするところもあれば、機械で洗うところもあり、後述する『値段の違い』はこういったところにあります。

浴衣のクリーニングの料金

着物好き女子
浴衣のクリーニングの料金っていくらぐらいなのかしら?
さとし
浴衣のクリーニングの料金は、『1000円〜5000円』くらいの価格設定になっています。
着物好き女子
結構、開きがあるのね。

先ほどもいったように、浴衣のクリーニングの料金は手洗いか機械で洗うかによって、その値段が変わります。

さとし
浴衣をクリーニングに出す時は、その辺りを確認してみて下さい。

プロが教える浴衣の帯のクリーニング

プロが教える浴衣の帯のクリーニング
着物好き女子
浴衣の帯もクリーニングしたほうがいいのかしら?
さとし
浴衣の帯のクリーニングもありますが、基本的に『浴衣の帯をクリーニングをする必要はない』と考えています。

帯に汚れがついたなら、定着する前に拭き取って下さい。

【実際やってみた】自宅で浴衣を洗濯する

【実際やってみた】自宅で浴衣を洗濯する
さとし
ここでは、自宅での浴衣の洗濯方法を解説していきます。
着物好き女子
確かに、浴衣が家で洗濯できたら便利だし、クリーニング代を節約することもできるわね。

自宅で浴衣を洗濯する時の注意点

さとし
既成の浴衣を購入した場合、下の写真のような洗濯の取り扱いの表示があります。
この指示に従って、洗濯を行なっていきましょう。
浴衣の洗濯の注意点

浴衣の素材は『綿』や『麻』であることが多いので、基本的には手洗いで洗濯することができます。

さとし
ただ浴衣もその素材によっては、色落ちしたりシワになったりするので、心配な時はやはり専門の業者に頼むのがいいでしょう。

自宅で浴衣を洗濯する手順

さとし
浴衣は手洗い(押し洗い)するので、まずは浴衣を本畳みにし、三つ折りにします。
浴衣の洗濯①
さとし
そうして大きめのタライを用意して水をはります。
浴衣の洗濯②
さとし
そして『中性洗剤』を入れて混ぜます。
中性洗剤の量は、記載されているとおりでお願いします。
浴衣の洗濯③
さとし
浴衣を入れて、押し洗いしていきます。
あまり念入りにせずに、素早くやっていきましょう。
念入りにすると『色落ち』が起こる場合があります。
浴衣の洗濯④
さとし
次に洗剤を落とすために、すすいでいきます。
洗剤が無くなるまで、何回か水をかえてやっていきましょう。
ここでも素早くやっていくことがポイントです。
浴衣の洗濯⑤
さとし
すすいだら、洗濯ネットに入れます。
浴衣の洗濯⑥
さとし
洗濯機に入れて、脱水を『1分ほど』します。
浴衣の洗濯⑦
さとし
脱水できたら、着物のハンガーにかけて、陰干しをしましょう。
浴衣の洗濯⑧
さとし
浴衣が乾いたら、シワを伸ばすようにたたんでください。
シワが気になる場合は、中温でアイロンをかけて下さい。
浴衣の洗濯⑨
さとし
ということで、浴衣のクリーニングは完成です。
案外簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみて下さい。

浴衣保管の便利アイテムの紹介

キモノの休息
さとし
洗濯した浴衣の次の着用機会は、『来年の夏』ですよね。
長期間浴衣を保管するときの注意点は、『湿気』と『虫食い』です。
着物好き女子
次の夏にいざ出してみたら、カビだらけなんてことってあるものね。

そんな心配を解決する、浴衣(着物でも可)の保管アイテムを下記の記事で紹介しています。

保管に悩んでいる、そんな時間があったら読んでみて下さい。

まとめ

ということで、浴衣のクリーニングについてまとめてきました。

『業者にクリーニングを頼む』『自宅で自分で洗濯する』という2つの視点で話してきました。

さとし
どちらを選択するかはあなた次第ですが、浴衣をもっと楽しむために『夏の終わりのお手入れは必須だということ』を、再度申し上げておきます。

では、よき『きもの』ライフを(^^)y