着物に合わせる草履の種類【3つの視点で解説】

着物の知識
●草履選びって難しい…
●どんな着物にどんな草履を合わせたらいいのか?
●草履のメンテナンス方法が知りたい

『おしゃれの基本は足元から』、着物に合わせる履き物は重要な存在です。

さとし
草履の形状はどんなものでも、ほとんど同じです。
だからこそ、雰囲気や高さなどが用途の決め手になります。
それを詳しく解説するのが、この記事の取り組みとなります。

 

内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…

さとし
私、さとし。
・着物の営業・販売を19年しています
・着物の店舗運営(店長歴)11年
・現在は着物の制作にたずさわっています。

 

この記事では以下の内容で、草履を知ってもらう取り組みになります。

・草履のその雰囲気で履く場所を決める
・草履の『高さ』に注目してみる
・【より詳しく】草履を解剖してみよう

この記事を読むことで、草履に対する網羅的な知識を得ることができます。

読み進めてみて下さい。

着物に合わせる草履の種類【TPO】

着物に合わせる草履の種類【TPO】
さとし
草履のTPOは明確には決まっていません。
その雰囲気や使われている素材などで、TPOを分けています。

詳しく解説していきましょう。

フォーマルの場面に履く草履の種類

フォーマル草履は、主に金や銀の『天(草履の台の部分)』や『鼻緒』が使われます。

金の草履
金の天と鼻緒の草履。
フォーマル草履
銀の天と鼻緒の草履。

 

格調があり留袖や訪問着などに合います。

着物好きマダム
黒紋付(喪服)の草履は、黒が一般的ね。

振袖などに使われる草履の種類

振袖の草履

振袖もフォーマルな着物ですが、華やかなイメージに合わせて草履も華やかな物が選ばれます。

 

着物好き女子
私も振袖を選んだ時は、草履選びにもこだわったわ。
さとし
基本的に、振袖『専用』という草履はありませんが、振袖専用として売られているものはよくあります。
訪問着や小紋においても、華やかにしたい場合はそんな草履を使ってもいいんですよね。
着物好きマダム
装いに合ってることが重要なのよね。

 

振袖の草履
4枚芯の草履。
振袖で使われることが多い草履です。

セミフォーマルという万能系の草履の種類

セミフォーマル草履

草履の種類は非常に多岐にわたり、写真のような草履は、フォーマルでもカジュアルでも使える万能系の草履となります。

 

豪華さもある草履
このような豪華さのある草履は、フォーマル色の強めの草履となります。

カジュアル用途の草履の種類

カジュアル用途の草履

カジュアル用の草履も多岐にわたりますが、基本的に天(草履の台の部分)に深い色を使う物が多く、雰囲気も一気にカジュアルになります。

カジュアル用途の草履
着物好きマダム
草履って見ているだけでも楽しいのよね。
さとし
草履屋さんというジャンルがあるくらい、和装における履き物は、独立した要素を持っているんですよね。

草履の高さは華やかさと格調の世界

草履の高さは華やかさと格調の世界
上の写真は『通しで4枚芯』の草履、非常に豪華になります。
さとし
草履の格を決める『もう一つの要素』が草履の高さになります。
一般的に高いほど格も高いとされ、見た目にも豪華です。
4枚芯の草履

 

着物好きマダム
フォーマルには5〜6㎝、カジュアルには3〜5㎝の高さの草履を合わせるといいのよね。
3枚芯の草履
上の写真は『通しで3枚芯』の草履です。

 

2枚芯の草履
上の写真は『通しで2枚芯』の草履です。

 

一枚芯の草履
上の写真は『通しで1枚芯』の草履です。

草履の各部の名称とメンテナンス

草履の各部の名称
さとし
ここでは草履を細かく知ってもらうために、草履を解剖していきます。

【各部の名称】草履の表

草履の表

まずは、鼻緒(はなお)があり、そして草履の表の台になる部分が天(てん)と言います。

着物好きマダム
これらの要素が、草履のTPOを決めてるってことだったわよね。

 

草履の表②

前坪(まえつぼ)は、鼻緒の先端と草履を挿げる部分になります。

 

草履の表③

草履の側面を巻(まき)と言います。

【各部の名称】草履の裏

草履の裏側を見ると、前と後に鼻緒調整蓋があることがわかります。

さとし
前の1点と後の2点で、鼻緒は挿げられています。

 

そして踵(かかと)があります。

着物好き女子
踵は釘で打ち付けられてるんですね。
さとし
踵はいずれ、すり減ります。
そんな時は交換してみてください。

 

着物好き女子
踵の交換って、自分でもできるものなんですか?
さとし
はい!大丈夫です。
結構簡単なんですよ。
次にそのやり方をご紹介します。

【実践】の交換方法

まずは使用する道具です。

草履の踵交換の道具
さとし
交換する踵と、付いてる踵をめくり取るもの(今回はカッターナイフの反対側を使用)、そして釘を打ち付けるトンカチです。

 

草履の踵交換 踵を取る
さとし
このようにヘラのようなものを差し込んで、古い踵を取ります。

 

草履の踵交換 踵が取れた
さとし
釘の頭が無くなってしまっていて、草履に刺さったままになることがあります。
そんな時はペンチなどで、引っこ抜いて下さい。

 

草履の踵交換 新しい踵をつける
さとし
新しい踵を釘で打ち付けていきます。
釘は指である程度押さえ込んで固定し、トンカチで叩きます。

 

草履の踵交換 完成
さとし
これで、でき上がりです。
案外簡単なんですよ。

 

▼草履の踵交換のより詳しい動画はコチラ▼

【ギャラリー】色んな草履

あそび心のある華やかな草履。

 

かっこいいイメージのカジュアル草履

 

巻に刺繍の草履
巻きの部分に刺繍をあしらった豪華な草履。

 

印伝風草履
印伝風の鼻緒のカジュアル草履。

まとめ

ということで、草履について解説をしていきました。

着物の楽しみ方の一つに、この草履選びがあります。

さとし
自分らしい個性を追求したいのであれば、草履にはこだわって欲しいんですよね。

 

では、よき『きもの』ライフを(^^)y