MENU

このブログを書いている人

千綿 聡司(ちわた さとし)

1982年 大阪に生まれる
2005年 大学卒業後、着物の業界にすすむ
→着物の営業畑で西日本の地域を渡り歩く
2010年 27歳で店舗の店長を任される
→その後も、店長として店舗運営・人材の育成
新店の立上げに参加
2018年 関東での店舗運営に携わる
2020年 着物制作分野への転身・独立

活動・発信内容

・着物の販売・コンサルタント活動
・YouTube発信 チャンネル登録者1000人突破
・『着物の知識』『営業のノウハウ』の発信

『もっと自由に着物と人生を楽しんでもらいたい』との思いで活動を続けています。

では、よき『きもの』ライフを(^^)y

     

和bizLOG

  • 着物
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
着物の柄

着物に使われる柄の種類〜龍郷柄〜【どういう柄か解説】

2023年12月15日

『龍郷(たつごう)』という柄について、以下でまとめていきます。   内容に入る前に少しだけ、私の自己紹介を… 着物に使われる柄の種類〜龍郷(たつごう)〜 この写真は大島紬です。 その大島紬の代表的な柄のひとつが…

着物の柄

着物に使われる柄の種類〜龍〜【意味と使われ方】

2023年12月15日

着物に使われる『龍(りゅう)』の柄について、以下でまとめます。   内容に入る前に少しだけ、私の自己紹介を… 着物に使われる柄の種類〜龍(りゅう)〜 そんなこともあり、着物に使われる龍の柄には『出世』や『飛躍』…

着物の柄

着物に使われる柄の種類〜鹿の子〜【由来・意味・画像】

2023年12月15日

  この記事は『鹿の子(かのこ)』と呼ばれる模様について、以下でまとめます。   内容に入る前に少しだけ、私の自己紹介を… 着物に使われる柄の種類〜鹿の子(かのこ)〜【モデルと意味】   &…

着物の柄

着物に使われる柄の種類〜七宝〜【意味と使われ方】

2023年12月15日

今回は『七宝(しっぽう)』と呼ばれる柄について、以下でまとめていきます。   内容に入る前に少しだけ、私の自己紹介を… 着物に使われる柄の種類〜七宝(しっぽう)〜【起源と意味】 七宝柄はもとは大陸から伝来し、『…

男性着物

男性着物が似合う人の特徴【50人の女性に聞きました】

2021年1月29日

ということで、今回は企画を立ち上げました。 題して『50人の女性が選ぶ男性着物が似合う人の特徴!』です。 私独自の集計方法でアンケートをし、その結果を発表していきます。 その前に、私の自己紹介を… 男性着物が似合う人の特…

男性着物

【検証】男性着物に『靴』は合うのか?

2021年1月29日

ということで、今回は男性着物に合わせる靴について、詳しく深掘りしていきます。 その前に、私の自己紹介を… 着物は伝統的な要素も多分に含んでいますが、やはり『ファッション』という要素を忘れてはいけません。 なので、着物の多…

男性着物

男性着物と帽子【歴史・合わせ方・マナーの3点で解説】

2021年1月29日

そんな男性着物と帽子の関係をお話ししていきたいと思います。 その前に、少しだけ私の自己紹介を… この記事では以下の3点をまとめています。 男性着物と帽子【その歴史】 まずは男性着物と帽子の歴史を見ていきます。 男性と帽子…

男性着物

男性着物の長襦袢【失敗しない選び方とそのすべて】

2021年1月29日

そんな男性着物の長襦袢にはどんなものがあるのか、そしてサイズ等についてをこの記事でお話ししていこうと思います。 その前に、少しだけ私の自己紹介を… この記事は以下の項目を解説していきます。 男性着物の長襦袢【役割・種類・…

男性着物

男性着物のサイズと採寸の仕方【注意!初心者が失敗しがち】

2021年1月29日

ということでこの記事では男性着物の『男性着物の各サイズの名称』『サイズの目安』『サイズの測り方(採寸)』を中心に、着物を始めて揃える方でも安心できる様に、詳しく解説していきます。 その前に、私の自己紹介を… サイズが合っ…

男性着物

男性着物の履物【種類・履き心地・靴はいいのか『3点を解説』】

2023年1月4日

ということで今回は『男性着物の履物』についてお話ししていきます。   その前に少し自己紹介…   この記事では以下の3点で話を進めていきます。 男性着物の履物【種類とTPO】 最初に男性着物の履物の『…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 21
  • >

このブログを書いている人

千綿 聡司(ちわた さとし)

1982年 大阪に生まれる
2005年 大学卒業後、着物の業界にすすむ
→着物の営業畑で西日本の地域を渡り歩く
2010年 27歳で店舗の店長を任される
→その後も、店長として店舗運営・人材の育成
新店の立上げに参加
2018年 関東での店舗運営に携わる
2020年 着物制作分野への転身・独立

活動・発信内容

・着物の販売・コンサルタント活動
・YouTube発信 チャンネル登録者1000人突破
・『着物の知識』『営業のノウハウ』の発信

『もっと自由に着物と人生を楽しんでもらいたい』との思いで活動を続けています。

では、よき『きもの』ライフを(^^)y

     

検索

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

カテゴリー

  • 未分類
  • 着物
    • 情報
    • 男性着物
    • 着物のコーディネート
    • 着物のレンタル
    • 着物の悩み
    • 着物の柄
    • 着物の知識
    • 着物の管理・保管
    • 着物の色
    • 着物の買取
  • 着物作家『さとし』の休日

人気記事

最近の投稿

  • 【帯揚げ】かもめ結びの結び方を『画像』と『動画』で簡単に説明します

  • オススメの着物ハンガー【定番・代用品・自作の3点でまとめます】

  • 着物の虫干しの悩みを簡単に解決します【時期・やり方・注意点】

  • 簡単・道行コートのたたみ方【写真と動画で解説】

  • 着物の羽織・たたみ方【画像13枚で完全解説】

最近のコメント

  • 着物に使われる柄の種類〜男性着物〜【選び方のための3項目】 に タッキー より
  • 両家顔合わせで着る着物の種類【母と娘の両方を解説】 に satoshi より
  • 両家顔合わせで着る着物の種類【母と娘の両方を解説】 に ヨシトミキミコ より
  • 【簡単に写真で解説】着物の種類の違いがわからない場合はこれを見よ! に satoshi より
  • 【簡単に写真で解説】着物の種類の違いがわからない場合はこれを見よ! に ルン より

©Copyright2025 和bizLOG.All Rights Reserved.