MENU

このブログを書いている人

千綿 聡司(ちわた さとし)

1982年 大阪に生まれる
2005年 大学卒業後、着物の業界にすすむ
→着物の営業畑で西日本の地域を渡り歩く
2010年 27歳で店舗の店長を任される
→その後も、店長として店舗運営・人材の育成
新店の立上げに参加
2018年 関東での店舗運営に携わる
2020年 着物制作分野への転身・独立

活動・発信内容

・着物の販売・コンサルタント活動
・YouTube発信 チャンネル登録者1000人突破
・『着物の知識』『営業のノウハウ』の発信

『もっと自由に着物と人生を楽しんでもらいたい』との思いで活動を続けています。

では、よき『きもの』ライフを(^^)y

     

和bizLOG

  • 着物
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
男性着物

男性の夏着物【初心者でも分かる違いと見分け方】

2021年1月29日

この記事の結論は出ましたが、もう少し深掘りしていきます。 その前に少し、自己紹介を… この記事では以下の2点で、男性の夏着物についてお話ししていこうと思っています。 男性の夏着物【違いと見分け方】 冒頭にも言った通り、着…

男性着物

【男の着物】羽織紐の種類と合わせ方とオススメを画像19枚で解説

2023年12月16日

  男性の着物姿に羽織は必須で、つまり『羽織紐』も必須です。   内容に入る前に私の自己紹介を…   この記事では以下の3点をお話ししていきます。 この記事を読むことで、男性着物の羽織紐をど…

男性着物

今さら聞けない着物と浴衣の違い『男性着物編』

2021年1月29日

ただ、これで話を終えてしまうと疑問の解消にはならないので、『浴衣』とは一体どういうものなのかという話を進めていくことで、わかりやすくしていこうと思います。 その前に少し自己紹介… この記事では以下の手順で、話を進めていき…

男性着物

『男性着物』入門のまとめ【求む!男性着物を着たい人】

2021年1月29日

ということで、この記事は『男性着物を始めたい人向け』の入門編となっております。 それも踏まえて、この記事は話を進めていくことにします。 その前に自己紹介を… この記事では以下の3点で話を進めていきます。 知りたい項目まで…

男性着物

【重要】男性着物にステテコって大事『間違いなく万能です』

2021年1月29日

ステテコって万能で、むしろ必須と言えるのです。 今回はそんな『男性着物のステテコ』について、深掘りしていきます。 その前に少し自己紹介を… 男性着物はかっこよく着ることも重要ですが、『着やすさ』や『機能性』がないと長く着…

男性着物

【重要】男性着物の着丈『失敗すると台無しになります』

2021年1月29日

ということで、今回は『男性着物の着丈』についてお話ししていきます。 その前に少しだけ自己紹介… 男性の着物は対丈(ついたけ)といって、その人の身長に合わせて着物の長さを決めます。 つまり男性着物の場合、長さを間違えると着…

男性着物

【新常識】『ルールにとらわれない』季節で着分ける男性着物

2021年1月29日

ということで、今回の記事はその辺りを詳しくお話ししていきます。 その前に少しだけ自己紹介を… 男性着物(着物全般)の季節での種類は以下の通りです 主に『素材』と『仕立て方』によって種類が変わるのですが、洋服の感覚でいうと…

男性着物

アンサンブルとは【男性着物の基本知識】

2021年1月29日

今回は着物のアンサンブルについてお話しします。 その前に少しだけ自己紹介を… この記事では以下のことを順を追って解説していきます。 アンサンブルとは【男性着物の基本知識】 それでは着物のアンサンブルについて話していきます…

男性着物

男性着物に腕時計ってしていいの?【否定的意見に反論】

2021年1月29日

まずは私のちょっとした紹介を… 男性着物をもっと楽しむためには『自由さ』や『便利さ』、そして『主張』があっていいんですよね。 だから『腕時計』がしたいのであれば、それは推奨されるべきなんです。 ただ何度も言いますが、これ…

男性着物

男性着物の後ろ姿【かっこよく着物を着るためのアドバイス】

2022年8月29日

男性着物のかっこよさの秘訣は、『後ろ姿』にあります。   内容に入る前に、少しだけ自己紹介を…   男性着物の『後ろ姿』を、かっこよくするためのポイントは以下の2点です。 男性着物を楽しむための秘訣と…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 21
  • >

このブログを書いている人

千綿 聡司(ちわた さとし)

1982年 大阪に生まれる
2005年 大学卒業後、着物の業界にすすむ
→着物の営業畑で西日本の地域を渡り歩く
2010年 27歳で店舗の店長を任される
→その後も、店長として店舗運営・人材の育成
新店の立上げに参加
2018年 関東での店舗運営に携わる
2020年 着物制作分野への転身・独立

活動・発信内容

・着物の販売・コンサルタント活動
・YouTube発信 チャンネル登録者1000人突破
・『着物の知識』『営業のノウハウ』の発信

『もっと自由に着物と人生を楽しんでもらいたい』との思いで活動を続けています。

では、よき『きもの』ライフを(^^)y

     

検索

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

カテゴリー

  • 未分類
  • 着物
    • 情報
    • 男性着物
    • 着物のコーディネート
    • 着物のレンタル
    • 着物の悩み
    • 着物の柄
    • 着物の知識
    • 着物の管理・保管
    • 着物の色
    • 着物の買取
  • 着物作家『さとし』の休日

人気記事

最近の投稿

  • 【帯揚げ】かもめ結びの結び方を『画像』と『動画』で簡単に説明します

  • オススメの着物ハンガー【定番・代用品・自作の3点でまとめます】

  • 着物の虫干しの悩みを簡単に解決します【時期・やり方・注意点】

  • 簡単・道行コートのたたみ方【写真と動画で解説】

  • 着物の羽織・たたみ方【画像13枚で完全解説】

最近のコメント

  • 着物に使われる柄の種類〜男性着物〜【選び方のための3項目】 に タッキー より
  • 両家顔合わせで着る着物の種類【母と娘の両方を解説】 に satoshi より
  • 両家顔合わせで着る着物の種類【母と娘の両方を解説】 に ヨシトミキミコ より
  • 【簡単に写真で解説】着物の種類の違いがわからない場合はこれを見よ! に satoshi より
  • 【簡単に写真で解説】着物の種類の違いがわからない場合はこれを見よ! に ルン より

©Copyright2025 和bizLOG.All Rights Reserved.