MENU

このブログを書いている人

千綿 聡司(ちわた さとし)

1982年 大阪に生まれる
2005年 大学卒業後、着物の業界にすすむ
→着物の営業畑で西日本の地域を渡り歩く
2010年 27歳で店舗の店長を任される
→その後も、店長として店舗運営・人材の育成
新店の立上げに参加
2018年 関東での店舗運営に携わる
2020年 着物制作分野への転身・独立

活動・発信内容

・着物の販売・コンサルタント活動
・YouTube発信 チャンネル登録者1000人突破
・『着物の知識』『営業のノウハウ』の発信

『もっと自由に着物と人生を楽しんでもらいたい』との思いで活動を続けています。

では、よき『きもの』ライフを(^^)y

     

和bizLOG

  • 着物
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
着物の管理・保管

着物のクリーニングを宅配で!?【実際に2つのところで使ってみた!】

2021年9月28日

内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を… この記事では以下のことがわかります。 着物のクリーニングを宅配で⁉【メリット・デメリット】 『宅配』のメリット・デメリットを話す前に、まずは『着物のクリーニングの基…

着物の管理・保管

【最短4日!?】着物のクリーニングにかかる日数

2023年1月11日

着物のクリーニングって、ずいぶん日数がかかると思っていませんか?   具体的内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事では、以下を解説します。 着物のクリーニングにかかる日数【結論と内容】…

着物の管理・保管

簡単・着物のマンションでの保管方法【箪笥が無くてもOK】

2023年1月13日

着物って大きな畳の部屋で、桐箪笥に入れて保管しているイメージがあります。   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事では以下のことについて解説していきます。   簡単・着物の…

着物の管理・保管

着物のクリーニングの頻度を減らしたい【目安と方法の予防の3つ】

2023年3月9日

着物のお手入れに関する悩みは多くあります。   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事では、着物のクリーニングを減らすべく以下の3つを解説します。 クリーニングは重要だが頻度は減らした…

着物の管理・保管

着物のクリーニングについて【基本知識・価格・方法の3点を解説】

2023年3月5日

内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を… この記事では以下のことを解説しています。 着物のクリーニングのよくある疑問と悩みの答えを網羅した内容となっております。 着物のクリーニングついての基本 まずは『着物のクリーニング…

着物の悩み

着物で座る時の悩み解決【辛くなりにくい『正座』の仕方】

2023年11月25日

正座ってやはり辛いです…   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事では、以下のことをお話しします。 この記事を読むことで正座の辛さが軽くなり、さらに美しい正座を知ることもできます。 …

着物の知識

着物の袖の長さに隠された意味とは?【3つの視点から解説】

2023年11月25日

着物の袖は特徴的な形をしています。   内容に入る前に少しだけ、自己紹介を…   この記事では、以下のことについて話します。 この記事を読むことで、袖についてバッチリ分かります。 着物をこれから作ると…

着物の知識

着物の裏地の種類には何がある?【汚れている時の交換方法も解説】

2023年11月9日

着物に当たり前についている裏地、その役割りは重要です。   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事で紹介する、着物の裏地の話は以下のとおりです。   これを読めば、着物の裏地…

着物の知識

超簡単!着物での『たすき掛け』のやり方【動画】

2023年3月19日

  着物の『袖』は、洋服のそれとは全然違います。 下に伸びています。   そんな時に使えるのが『たすき掛け』です。   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を… 超簡単!着物での『たすき掛け…

着物の買取

必見!着物を売りたいと思ったら【着物のプロが種類別に一挙解説します】

2020年6月22日

こういう『悩み』を持ったお客様がたくさんいます。 悲しい話ですが、日本の家々の箪笥には『着なくなった着物』が数多くあるんです。     ということで、この記事では以下のことを提案します。 この記事で『…

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 21
  • >

このブログを書いている人

千綿 聡司(ちわた さとし)

1982年 大阪に生まれる
2005年 大学卒業後、着物の業界にすすむ
→着物の営業畑で西日本の地域を渡り歩く
2010年 27歳で店舗の店長を任される
→その後も、店長として店舗運営・人材の育成
新店の立上げに参加
2018年 関東での店舗運営に携わる
2020年 着物制作分野への転身・独立

活動・発信内容

・着物の販売・コンサルタント活動
・YouTube発信 チャンネル登録者1000人突破
・『着物の知識』『営業のノウハウ』の発信

『もっと自由に着物と人生を楽しんでもらいたい』との思いで活動を続けています。

では、よき『きもの』ライフを(^^)y

     

検索

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

カテゴリー

  • 未分類
  • 着物
    • 情報
    • 男性着物
    • 着物のコーディネート
    • 着物のレンタル
    • 着物の悩み
    • 着物の柄
    • 着物の知識
    • 着物の管理・保管
    • 着物の色
    • 着物の買取
  • 着物作家『さとし』の休日

人気記事

最近の投稿

  • 【帯揚げ】かもめ結びの結び方を『画像』と『動画』で簡単に説明します

  • オススメの着物ハンガー【定番・代用品・自作の3点でまとめます】

  • 着物の虫干しの悩みを簡単に解決します【時期・やり方・注意点】

  • 簡単・道行コートのたたみ方【写真と動画で解説】

  • 着物の羽織・たたみ方【画像13枚で完全解説】

最近のコメント

  • 着物に使われる柄の種類〜男性着物〜【選び方のための3項目】 に タッキー より
  • 両家顔合わせで着る着物の種類【母と娘の両方を解説】 に satoshi より
  • 両家顔合わせで着る着物の種類【母と娘の両方を解説】 に ヨシトミキミコ より
  • 【簡単に写真で解説】着物の種類の違いがわからない場合はこれを見よ! に satoshi より
  • 【簡単に写真で解説】着物の種類の違いがわからない場合はこれを見よ! に ルン より

©Copyright2025 和bizLOG.All Rights Reserved.