MENU

このブログを書いている人

千綿 聡司(ちわた さとし)

1982年 大阪に生まれる
2005年 大学卒業後、着物の業界にすすむ
→着物の営業畑で西日本の地域を渡り歩く
2010年 27歳で店舗の店長を任される
→その後も、店長として店舗運営・人材の育成
新店の立上げに参加
2018年 関東での店舗運営に携わる
2020年 着物制作分野への転身・独立

活動・発信内容

・着物の販売・コンサルタント活動
・YouTube発信 チャンネル登録者1000人突破
・『着物の知識』『営業のノウハウ』の発信

『もっと自由に着物と人生を楽しんでもらいたい』との思いで活動を続けています。

では、よき『きもの』ライフを(^^)y

     

和bizLOG

  • 着物
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
着物の管理・保管

簡単・半衿用両面テープの付け方【画像と動画で徹底解説】

2023年3月19日

着物は着こなしが重要で、着こなしを決めるのが『衿元』です。   内容に入る前に、少しだけ自己紹介を…   この記事では、以下の『半衿用両面テープ』を紹介します。 紹介する内容は、以下の3点です この記…

着物の知識

着物の衿の種類【知って得する衿と名の付く着物の言葉】

2023年3月19日

着物にとって『衿』は重要です。   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   着物は形がすべて同じです。   着物には『衿』にまつわる多くの『モノとコト』があります。 この記事では、以下…

着物のコーディネート

着物とアクセサリーってどうなの?【ピアス・結婚式・帯飾り】

2023年3月27日

着物にアクセサリーをつけるか?悩むところですよね。   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事は、以下の内容をお話ししていきます。 『着物はもっと自由に楽しむべき』という前提で話を進め…

着物の知識

着物を着るのに必要な小物の種類【写真22枚で価格も解説】

2023年1月4日

何が必要なのか?やっぱり気になります。     内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事で紹介する物の一覧は下記の通りです。 ※着物の種類やTPO、そして人によっては必要なもの…

着物の管理・保管

着物のシワへの対応方法3点【応急処置とアイロンのかけ方】

2022年12月18日

  絹の着物はシワになりやすい特性があります。   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   この記事では、着物のシワの解決のために以下の3つを提案します。   これを読んで実…

着物の管理・保管

着物のクリーニング≪きものtotonoe(ととのえ)≫の紹介

2023年3月5日

  内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を… インターネットで頼める着物のクリーニング『きものtotonoe』は以下のような特徴があります。 この記事では以上のことを順番に解説していきながら、気軽な着物のクリー…

着物の知識

【一撃解決】着物は左前or右前?

2022年10月25日

この単純でいてややこしい問題があります。   内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   右前か左前か? いざ自分で着物を着てみようとした時に、一瞬パニックになることがあります。   なの…

着物のコーディネート

半幅帯の結び方の種類【10枚の写真で発表】

2023年11月25日

  内容に入る前に、少しだけ私の自己紹介を…   今回は『半幅帯』の特集です。 半幅帯とは、袋帯と比較して『幅が半分』の帯を言います。 簡単に言うと『簡易的な帯』ということなのですが、浴衣には定番の帯…

着物の知識

着物の種類『大島紬』【特徴・TPO・柄のあれこれを画像32枚で分かりやすく】

2023年12月18日

大島紬といえば『着物に詳しくない人でも聞いたことがある』、ある意味最も有名な着物です。   内容に入る前に少しだけ、私の自己紹介を…   この記事では、以下の項目について解説をしています。 &nbsp…

着物のレンタル

着物のレンタル【カジュアル編】~これからさらに増えていくジャンル~

2023年3月5日

着物の『レンタル』は多岐に渡ります。   着物には『衣装』としての側面があります。 着る場面が限られる『衣装』では、自分のモノを持つというより、『レンタル』ができるならそれのほうが便利だったりしますよね。 &n…

  • <
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • …
  • 21
  • >

このブログを書いている人

千綿 聡司(ちわた さとし)

1982年 大阪に生まれる
2005年 大学卒業後、着物の業界にすすむ
→着物の営業畑で西日本の地域を渡り歩く
2010年 27歳で店舗の店長を任される
→その後も、店長として店舗運営・人材の育成
新店の立上げに参加
2018年 関東での店舗運営に携わる
2020年 着物制作分野への転身・独立

活動・発信内容

・着物の販売・コンサルタント活動
・YouTube発信 チャンネル登録者1000人突破
・『着物の知識』『営業のノウハウ』の発信

『もっと自由に着物と人生を楽しんでもらいたい』との思いで活動を続けています。

では、よき『きもの』ライフを(^^)y

     

検索

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

カテゴリー

  • 未分類
  • 着物
    • 情報
    • 男性着物
    • 着物のコーディネート
    • 着物のレンタル
    • 着物の悩み
    • 着物の柄
    • 着物の知識
    • 着物の管理・保管
    • 着物の色
    • 着物の買取
  • 着物作家『さとし』の休日

人気記事

最近の投稿

  • 【帯揚げ】かもめ結びの結び方を『画像』と『動画』で簡単に説明します

  • オススメの着物ハンガー【定番・代用品・自作の3点でまとめます】

  • 着物の虫干しの悩みを簡単に解決します【時期・やり方・注意点】

  • 簡単・道行コートのたたみ方【写真と動画で解説】

  • 着物の羽織・たたみ方【画像13枚で完全解説】

最近のコメント

  • 男性着物のサイズと採寸の仕方【注意!初心者が失敗しがち】 に 佐藤慶直 より
  • 着物に使われる柄の種類〜男性着物〜【選び方のための3項目】 に タッキー より
  • 両家顔合わせで着る着物の種類【母と娘の両方を解説】 に satoshi より
  • 両家顔合わせで着る着物の種類【母と娘の両方を解説】 に ヨシトミキミコ より
  • 【簡単に写真で解説】着物の種類の違いがわからない場合はこれを見よ! に satoshi より

©Copyright2025 和bizLOG.All Rights Reserved.