
・着物の営業・販売16年
・着物の店舗運営10年(店長歴)
・現在は着物の制作にたずさわっています
2020年夏に独立をすることを決意し活動を進めてまいりましたが、ついにその夏を迎えました。
2020年7月16日に今勤めている会社を退職することが決まっています。

今回のブログはそんな僕の『現状報告』となります。
よろしければお付き合いください。

いつもは着物のことや営業・販売そして店舗運営の事をブログにしています。
目次
独立物語~あと半月になると、なんかあわただしくなってきた~


目標は『自身のブランド』を持つことです。
その目標にむけて活動を続けていくわけですが、一歩目としては『メーカーの商品を借り受けて現場に販売』に行きます。
そこで日々の糧を稼ぎながら、『ブランドつくり』の礎を築いていくんです。
退職とともに早速、京都へメーカーとの打ち合わせに行きます。
目的は『商品の勉強』、『売り込む商材の確保』、『人脈つくり』です。

その誰かの周りの人も『それに反応して動く』ので、活動の範囲が広がっていくんですよね。
『自分が主体性をもって活動を続ける』というのは、本当に大事な事なんだと実感しています。
これは会社員では実感しにくい事かもしれません。
京都から関東に戻ったら、自身のデビュー戦が待っています。
東京の有楽町で、独立後に初めて『売場』に立ちます。
これは急遽決まりました。
やっぱり『出会い』が自分の物語を進めてくれるんですよね。
こういう『仕事場』を提供してくれるメーカーに感謝をしつつ、全力で結果を出していきたいと思っています。
ただ、全てが順風満帆であるわけではありません。
9月は『その手の仕事』が埋まっているのですが、8月はすっぽり空いているのが現状なんです。
これを何とかしていかなくてはならないんですよね。
これからは『仕事のあるなし』はすべて自分次第です。
プレッシャーと闘いですが、前を向いて進んでいきます。
私、さとしの活動の全容

私、さとしの『これまでとこれから』の活動の全容です。
着物制作活動(着物販売活動)
この活動はメインになります。
『きもの街道まっしぐら』さとしの真骨頂ですよね。
着物の制作は僕のライフワークです。
これまでの人との出会い、僕の社会人としてのスキルはすべて『着物の仕事』を通して得ることができました。
業界への恩返し、そして『着物の発展』の為にも、一生続けていく仕事なんですよね。
ブログ運営
このブログの運営も非常に大切な僕の活動です。
もうすぐブログ運営も一年になります。
難しい事の連続の『ブログ運営』です。
ブログ運営は『3000回の絶望が必要』と、有名ブロガーのマナブさんが言っていましたが、僕も100回くらいは絶望できたと思います。
まだまだ、先は長いですね。

アウトプットするためには、それ以上の『インプット』が必要になります。
これまで140記事ほど書いてきましたが、文字にすると40万文字くらいのアウトプットをしてるんですよね。
なので、『インプット』もそれ以上にあるということになります。
そんな中、『あるキーワード』で検索1位を取ることができました。
少しづつではありますが、ブログを読んでくれる人も増えてきています。
これからも活動を続けて、『発信力』をつけていきたいと思っています。
僕のTwitterの活動も、一年くらい続けています。
フォロワーは、2020年7月2日で5211人になりました。

Twitterでも色んな『出会い』がありました。
こんなに『ダイナミックに人生を動かしてくれるきっかけ』になったのがこのTwitterです。
YouTube
YouTubeも今年になってから本格始動しました。
これはなかなか伸びていないのが現状です。
課題には改善の余地があるので、もう一度勉強していこうと思っています。
それでも、活動を続けている(動画の投稿数は30投稿くらい)と声をかけてもらえることもあります。
今後はYouTubeでのコラボもする予定です。
なんでも新しい事って面白いですね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします
ということで、『独立まであと半月』の現状をご報告させていただきました。
少しでも興味をもっていただけたなら嬉しく思います。
そして、今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします。
これからも『発信』を続けて、皆様のお役に立てるように頑張ってまいります。
では、よき『きもの』ライフを(^^)y
最近のコメント