着物に使われる柄の種類〜青海波〜【由来・意味・用途】

着物の柄

●青海波の柄のいわれって?
●青海波の着物での使われ方とは?
●青海波の柄ってどんなの?

『青海波(せいがいは・せいかいは)』と呼ばれる柄について、以下でまとめます。

●柄の意味と起源
●着物での使われ方

 

内容に入る前に少しだけ、私の自己紹介を…

さとし
私、さとし。
・着物の営業・販売の仕事を18年
・着物の店舗運営(店長歴)を11年
・現在は独立し、着物の制作にたずさわりながら、全国津々浦々で着物の提案活動をしております

着物に使われる柄の種類〜青海波(せいがいは・せいかいは)〜

着物に使われる柄の種類〜青海波〜

青海波は読んで字のごとく、『波』を文様化した柄です。

さとし
その青海波の『由来』『意味』『用途』について、解説していきます。

着物に使われる柄〜青海波〜【由来】

さとし
もともとはペルシャが発祥の柄で、シルクロードを渡って日本に伝わりました。
着物好き女子
日本オリジナルの柄と思ってたけど違うのね。
さとし
青海波に限らず『シルクロードの出発点であるペルシャ』からの文様や文化は、日本にはたくさん入ってきて、今もなお現役で活躍しているんですね。

 

着物好きマダム
青海波の名前の由来は?
さとし
神社や宮中でのお祝い事の際に舞う雅楽に『青海波』というものがあり、その舞での衣装にこの柄が用いられていたことで、その名がついたという説もあります。

その後、江戸時代の中期頃に漆工職人の勘七という人が、この紋様を描いたことで、一般的にも広まったとされています。

着物に使われる柄〜青海波〜【意味】

着物好き女子
青海波の紋様にはどんな意味があるのかしら?
さとし
青海波の無限に広がる穏やかな波の紋様には、『永遠』や『平和な暮らしへの願い』などが込められているんですよね。
青海波
青海波の着物。
小紋ですが、帯次第ではフォーマルでも着れる全体柄です。

着物に使われる柄〜青海波〜【用途】

青海波は着物によく使われる柄です。

着物好き女子
和柄の小物なんかでもよく見ますよね。

 

さとし
着物はもちろん、長襦袢裏地にもよく使われる柄です。
着物好き男子
男性の着物にもよく使われますよね。

 

さとし
こういう波の柄は、季節感がなくコーディネートもしやすいので、使いやすい柄なんですよね。
着物好きマダム
でも、青っぽい青海波は夏のイメージでもあるわよね。
実際、浴衣にもよく使われる柄だし。

 

着物の柄の中でも、幅広さのある柄だと言えるんですよね。

『着物に使われる柄の種類』シリーズ

下記のリンクでは『着物に使われる柄の種類』をまとめていますので、そちらもご覧になってください。

では、よき『きもの』ライフを(^^)y