【知識】着物の種類の名前と用途〜わかりやすく一覧で説明します〜

着物の知識
●着物の種類は、難しい名前が多くて読めない
●持ってる着物が、なんていう種類か思い出せない
●名前は聞いたけど、どういう着物かわからない
●着物の種類別の用途が知りたい

着物は種類が多く、その名前と用途を理解するのが大変です。

さとし
この記事ではそんな悩み解決の為に、着物の種類の名前と用途に絞って、わかりやすくする試みです。

 

内容に入る前に、少しだけ自己紹介を…

さとし
私、さとし。
・着物の営業・販売19年
・店舗運営11年(店長歴)
・現在は独立し、着物の制作にたずさわっています。

 

この記事では以下のやり方で、「着物の種類の名前と用途」をわかりやすく説明していきます。

・それぞれの名前をふりがなをつけ、一目瞭然にする
・用途を分かりやすくするため洋服に例えて説明する
・帯の種類の名前と用途を説明

 

この記事を読めば、名前と用途を簡単に理解できます。

さとし
大体の着物の種類に関する疑問が、解決できる内容です。

【知識】着物の種類の名前と用途〜わかりやすく一覧で説明します〜

着物の種類の名前【わかりやすく一覧で表示】
さとし
フォーマル順に説明していくので、順番で用途も理解しやすくなっています。

 

早速、始めていきましょう。

【着物の種類の名前と用途】黒紋付(くろもんつき)

【着物の種類の名前】黒紋付(くろもんつき)

黒紋付は男女共に第一礼の着物です。

さとし
特徴としては黒一色の無地で、5つのが入ります。
着物好きマダム
第一礼装だから、フォーマルの帯でお祝い事に着れるけど、今ではお葬式を始めとした不祝儀で着るのが一般的ね。

 

着物好き女子
洋服で例えるとブラックフォーマルのスーツね。
ネクタイを変えれば、お祝い事にも着れるわ。

【着物の名前の種類と用途】留袖(とめそで)

留袖は既婚女性の第一礼装です。

さとし
特徴は裾に柄があり、上半身に5つの家紋が入ることです。

留袖はその中でも、2つに分かれます。

黒留袖(くろとめそで)

黒留袖(くろとめそで)

留袖の中では最上格なのが黒留袖で、読んで字のごとく色が『黒』になります。

着物好きマダム
結婚式で新郎新婦親族の女性が着るのが、主たる用途ね。

 

着物好き女子
洋服で例えるなら、モーニングコートね。
お祝いの席は、合わせたコーディネートになるわ。
お祝いの席のモーニングコート

色留袖(いろとめそで)

色留袖(いろとめそで)

黒留袖以外の留袖を色留袖と言い、黒留袖より一格下になります。

着物好きマダム
あんまり見ない着物の種類よね。
結婚式以外でも、格式ある席で着ることがあるわ。

 

さとし
洋服で例えると、タキシードですね。
タキシード
タキシードは夜の礼装着とされる洋服です。
モーニングコートと比べると一格下がります。

【着物の種類の名前と用途】振袖(ふりそで)

【着物の種類の名前】振袖(ふりそで)

振袖は未婚女性の第一礼装です。

さとし
特徴はなんといっても、長い袖と豪華さですよね。
着物好きマダム
着用用途で一番に思いつくのが成人式ね。
そしておめでたい席にはよく着られるわ。
華やかで場面の主役になれる着物だわ。

 

着物好き女子
洋服で例えるとやっぱりドレスね。
ドレスは未婚の女性だけじゃないけど、その華やかさは振袖と似たようなイメージだものね。

【着物の種類の名前と用途】訪問着(ほうもんぎ)

【着物の種類の名前】訪問着

訪問着は略礼装の着物の種類で、絵羽状に柄付けされています。

さとし
留袖ほどの格の高さはありませんが、フォーマルシーンで着る機会の多い着物です。
着物好きマダム
お呼ばれでのフォーマル着物は、訪問着が多いわね。

 

着物好き女子
洋服に例えるとスーツね。
訪問着も色々あるし、コーディネートでTPOが変えれるのよね。

【着物の種類の名前と用途】付下(つけさげ)

付下

訪問着と同じく付下は略礼装の着物で、柄付けがあっさりしています。

さとし
訪問着と同じ柄の配置ですが、縫い目を柄が渡らないという特徴があります。
※そ特徴から外れる付下も多く存在します
着物好きマダム
大体訪問着と同じような用途だけど、カジュアル寄りね。

 

着物好き女子
スーツはスーツでも、カジュアルイメージのスーツって感じね。
場面次第ではノーネクタイもOKみたいな。

【着物の種類の名前と用途】色無地(いろむじ)

【着物の種類の名前】色無地(いろむじ)

柄がない無地の着物が色無地です。

さとし
色無地は帯次第で、フォーマルでもカジュアルでも着れる着物とされています。
着物好きマダム
活用範囲の広い着物ね。
色んな用途で使えるわ。

 

着物好き女子
洋服で例えるとジャケットスタイルって感じね。
コーディネート次第ではフォーマルにもなるし、普段着としても自然だものね。

【着物の種類の名前と用途】小紋(こもん)

【着物の種類の名前】小紋(こもん)

小紋はカジュアル用途の着物です。

さとし
上下関係ない全体柄が特徴です。
着物好きマダム
カジュアルの着物だけど、後に出てくる紬と比べるとよそ行きの着物なのよね。

 

着物好き女子
洋服で例えるとワンピースって感じ。
カジュアルだけど、よそ行きなイメージ。
ワンピース ワンピース

【着物の種類の名前と用途】紬(つむぎ)

写真は紬の中でも有名な大島紬

は普段着の着物で、紬の中でも多くの種類があります。

さとし
先染めの糸を使った織柄の着物です。
産地によって様々な技法と、それによる風合いがあります。
着物好きマダム
紬はカジュアル全般に着る着物ね。
風合い的にも普段着にもってこいだわ。

 

着物好き女子
洋服で例えるとデニムスタイルね。
デニムにも歴史があって、奥が深いのも共通だわ。

 

さとし
紬は元々、庶民が着ていた作業着です。
着物好き女子
デニムも作業着だものね。
作業着デニム

【着物の種類の名前と用途】浴衣(ゆかた)

浴衣

浴衣は、湯上がり着として着用します。

さとし
素材は主に綿や麻で、長襦袢を着ずに浴衣を着用します。
着物好きマダム
本来はお風呂上がりに着るんだけど、花火大会に着たり昼にも着るなど用途が広がってるわ。

 

着物好き女子
本来の用途で例えるならパジャマね。

 

着物好き女子
浴衣も着物風にコーディネートしたら、昼のお出かけにも着れるのよね。
さとし
そうですね。
最近はそんな着方も増えています。
部屋着のスウェットを外で着る感覚ですね。
スウェット

【知識】帯の種類の名前と用途〜一覧でわかりやすく説明〜

帯の種類の名前【わかりやすく一覧で表示】

着物に続いて、帯の種類の名前と用途もまとめます。

 

さとし
帯は4種類、紹介します。

【帯の種類の名前と用途】丸帯(まるおび)

現代ではあまり使われない、最上格の帯です。

着物好きマダム
戦後に軽装が流行し、軽くて結びやすい袋帯が丸帯に取って代わったのよね。
着物好き女子
見た目も袋帯と変わらないし、重い丸帯は機能的ではなかったのね。

【帯の種類と名前と用途】袋帯(ふくろおび)

袋帯

丸帯を簡略化した帯で、現代では主流です。

着物好きマダム
袋帯はフォーマルのイメージもあるけど、『シャレ袋』と呼ばれるカジュアル用の帯もあるわ。
着物好き女子
どんな着物にも対応する帯の種類なのよね。

【帯の種類の名前と用途】名古屋帯(なごやおび)

名古屋帯

名古屋帯は、主にカジュアル用途の帯です。

着物好きマダム
袋帯と違いお太鼓が一重になるのが特徴ね。
着物好き女子
気軽なカジュアルで着れて、着付も簡単だわ。

【帯の種類の名前と用途】半幅帯(はんはばおび)

半幅帯

袋帯の半分の幅の帯で、主にカジュアル用途で使います。

着物好きマダム
半幅帯は完全にカジュアルの帯ね。
年中使えるのも特徴だわ。
着物好き女子
最近は長さのある半幅帯がたくさんで、色んな結び方ができて楽しいわ。

まとめと関連

☆着物の種類の名前と用途【まとめ】☆

黒紋付(くろもんつき)
第一礼装、主な用途は不祝儀
黒留袖(くろとめそで)
既婚の女性の第一礼装、主な用途は婚礼など
色留袖(いろとめそで)
黒留袖よりは一角下がるが、格式のあるフォーマルの席で着用
振袖(ふりそで)
未婚の女性の第一礼装、成人式などで着る
訪問着(ほうもんぎ)
略礼装、フォーマル全般で着用できるので使用範囲が広い
付下(つけさげ)
訪問着より一格下がる略礼装、柄があっさりしている
色無地(いろむじ)
帯次第でフォーマル・カジュアル着れる無地の着物
小紋(こもん)
よそ行きのカジュアル着物
紬(つむぎ)
産地によって風合いの違いがあるカジュアル用途の着物
浴衣(ゆかた)
湯上がり着の着物だが、昨今は昼にも進出

☆着物の種類の名前と用途【まとめ】☆

丸帯(まるおび)
第一礼装の帯だが、機能性が悪く今ではあまり使われない
袋帯(ふくろおび)
丸帯が簡略された帯、現代の主流でフォーマル寄りだがカジュアルも多数ある
名古屋帯(なごやおび)
お太鼓が一重になるカジュアルの帯
半幅帯(はんはばおび)
年中使えるカジュアルの帯、結び方でアレンジしやすい

 

 

では、よき『きもの』ライフを(^^)y